拡大
20日、BBC中國(guó)語(yǔ)版は記事「中國(guó)民衆(zhòng)、微博で雅安地震の最新情報(bào)に注目」を掲載した。いわゆる中國(guó)版ツイッターの活用など、中國(guó)政府は素早い対応を見(jiàn)せた。寫真は大きな被害を受けた雅安市蘆山県龍門郷。
(1 / 8 枚)
2013年4月20日、BBC中國(guó)語(yǔ)版は記事「中國(guó)民衆(zhòng)、微博で雅安地震の最新情報(bào)に注目」を掲載した。
【その他の寫真】
20日午前8時(shí)2分、四川省雅安市でマグニチュード(M)7.0クラスの地震が起きた。震源の深さは13キロ。家屋の倒壊などの被害が相次ぎ、中國(guó)中央電視臺(tái)(CCTV)の報(bào)道によると、21日午前9時(shí)半時(shí)點(diǎn)で死者179人、負(fù)傷6986人の被害が確認(rèn)されている。
今回の地震で情報(bào)伝達(dá)の大きな力となったのはソーシャルメディアだった。いわゆる中國(guó)版ツイッター、マイクロブログ(微博)で被災(zāi)地住民が最新の寫真、情報(bào)を公開(kāi)。ネットユーザーに情報(bào)が伝達(dá)された。マスコミもマイクロブログの寫真を取り上げ、被災(zāi)地の狀況がいち早く伝わった。また多くの市民がマイクロブログで被災(zāi)者の無(wú)事を祈った。
中國(guó)官制メディアも微博を大いに活用している。中國(guó)國(guó)際救援隊(duì)は被災(zāi)地住民に信頼できる被災(zāi)地情報(bào)を提供するよう呼びかけたほか、余震に注意することなど被災(zāi)地での行動(dòng)指針を公開(kāi)した。中國(guó)気象臺(tái)も現(xiàn)地の天気情報(bào)を伝え、救援活動(dòng)に有利だと報(bào)じている。
微博でのいち早い対応も含め、中國(guó)政府の対応は08年の四川大地震よりも明らかに早かった。20日午後1時(shí)には李克強(qiáng)(リー?クーチャン)首相は飛行機(jī)で被災(zāi)地に向かっている。(翻訳?編集/KT)
Record China
2013/4/21
Record China
2013/4/21
Record China
2013/4/21
Record China
2013/4/21
Record China
2013/4/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る