日中韓FTA、日本が避けて通れない道―中國メディア

Record China    2013年5月8日(水) 7時11分

拡大

6日、強い日本が必然的に世界に利益をもたらすのかどうかはさておき、日本が「一流國」に戻るには、まず経済面でしっかりと地位を固め、成果を上げなければならない。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2013年5月6日、日本の安倍晉三首相の最もよく知られたスローガンは、「天皇陛下萬歳」を叫ぶ前は恐らく「I am back、and so shall Japan be」だった。新華網(wǎng)が伝えた。

その他の寫真

今年2月、安倍氏は戦略問題國際研究所(CSIS)での講演「Japan is back」で、「日本は今も、これからも二流國にはならない。強く、世界の善に一層の貢獻をなす日本が間もなく戻ってくる」と主張した。

強い日本が必然的に世界に利益をもたらすのかどうかはさておき、日本が「一流國」に戻るには、まず経済面でしっかりと地位を固め、成果を上げなければならない。これは安倍氏が6年前に突然首相を辭任したことから學んだ最も重要な教訓だろう。今回の政権復帰に際し、安倍氏は「アベノミクス」を攜えてきた。大規(guī)模な量的緩和を最大の特徴とする財政出動政策によって、長期間低迷する日本経済を成長の軌道に戻そうとするものだ。

だが、いくつかの経済指標はわずかな上昇傾向を呈しているものの、內生的成長の原動力の完全な回復にはまだ時間が必要であり、依然として貿易促進が安倍內閣の必然的な選択となっている。こうした狀況の下での、極めて大きな経済的潛在力を秘める日中間自由貿易協(xié)定(FTA)交渉への安倍政権の煮え切らない姿勢には考えさせられる。

2012年5月、當時の中國の溫家寶(ウェン?ジアバオ)首相、日本の野田佳彥首相、韓國の李明博大統(tǒng)領は第5回日中韓首脳會議で、日中韓FTA交渉の年內開始を宣言した。その1年後、3カ國共に首脳は交代したが、計畫通り3月にFTAの初交渉を終えた。

だが交渉開始の數(shù)日前、安倍氏は國內の圧力を振り切り米國主導の「環(huán)太平洋戦略的経済連攜協(xié)定」(TPP)交渉への參加を宣言した。その背後に日中韓FTA交渉を牽制し、均衡を図る戦略的意図があることは明らかだ。

世界の経済情勢を見ると、最も活力があるのはアジアだ。アジア回帰という米國の戦略もこの點を裏付けている。そして日中韓は共にアジアの重要な経済國であり、経済規(guī)模は世界全體の20%、貿易額は同35%を占め、15億人以上の人口も擁する巨大市場だ。

日中韓自由貿易圏がひとたび成立すれば、日本に一層の経済的利益をもたらすだろう。だが安倍政権はTPPにより熱心だ。日本の麻生太郎副総理兼財務相は先月米國で「アベノミクス」の「三本の矢」について、金融緩和政策と財政出動による景気刺激策以外のもう1本の重要な矢がTPP、規(guī)制緩和、イノベーション促進を含む包括的成長戦略であることを重ねて表明した。

同様に地域経済の自由化を目指している?yún)f(xié)定に対する安倍政権の不公平な扱いは、東アジア政治の相互信頼の欠如を浮き彫りにしている。領土紛爭、歴史問題、軍事力建設、日中間のたゆまぬ衝突と競爭。

英紙フィナンシャル?タイムズはある記事で「中國との関係悪化で最も損失を被っているのは日本だ。日本は中國のような多様な貿易パートナー関係を持たないうえ、その経済成長といくつかの大企業(yè)の健全な発展は依然として中國の消費市場に大きく依存している」と指摘した。

日本は日中韓FTAのもたらす実益を放棄することはできないし、自國さらには東アジア地域の「中國依存癥」を激化することも望んでおらず、他のルートを通じて均衡を図ることしかできない。さしあたり経済的利益より政治戦略を優(yōu)先させることは、安倍政権にとって一つの手だ。日中韓自由貿易圏は構想誕生當初から紆余曲折を経てきた。3カ國にもたらすであろう経済的利益については早くから各國の研究機関により論証が重ねられてきたが、正式な交渉に入るまでまるまる10年もかかった。今後も一層の曲折を経る可能性がある。

いずれにせよ、日中韓FTA交渉を軽々に放棄することは安倍政権にもできない。國內政局の安定は、経済成長に大きく依存している?!窲apan is back」の夢を実現(xiàn)するには、日本は経済立て直しという難題を避けて通れないし、中國の臺頭を避けることはなおさらにできない。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/NA?編集/內山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜