Record China 2019年6月16日(日) 21時(shí)50分
拡大
12日、オーストラリアの全國(guó)テスト、NAPLANの結(jié)果を分析したところ、自宅で英語(yǔ)を話す生徒と比較して、中國(guó)語(yǔ)、日本語(yǔ)、韓國(guó)語(yǔ)を背景にもつ生徒は、數(shù)學(xué)の平均得點(diǎn)が65點(diǎn)高いことが分かった。資料寫真。
2019年6月12日、中國(guó)僑網(wǎng)によると、オーストラリアの12萬(wàn)人以上の生徒を?qū)澫螭摔筏咳珖?guó)テスト、NAPLANの結(jié)果を分析したところ、自宅で英語(yǔ)を話す生徒と比較して、中國(guó)語(yǔ)、日本語(yǔ)、韓國(guó)語(yǔ)を背景にもつ生徒は、數(shù)學(xué)の平均得點(diǎn)が65點(diǎn)高い一方で、先住民、アフリカ、ポリネシアの言語(yǔ)を背景にもつ生徒の平均得點(diǎn)は40點(diǎn)も低いことが分かったという。
Catholic Education Commission of Victoriaが2017年と18年、ビクトリア州のカトリック系488校の生徒のNAPLANの結(jié)果を調(diào)査し、英語(yǔ)以外の言語(yǔ)背景をもつ(LBOTE:Language Background Other Than English)生徒を10の異なる文化?言語(yǔ)カテゴリーに分けたところ、中國(guó)語(yǔ)などを背景にもつ「advantaged-LBOTE」生徒と、アフリカの言語(yǔ)などを背景にもつ「disadvantaged-LBOTE」生徒の間には差異があることが分かった。アフリカの言語(yǔ)を背景にもつ生徒の多くはトラウマの影響を受けた難民の子どもたちで、他の社會(huì)教育的要因を考慮した後でも両者には差異があるという。
生徒たちの平均得點(diǎn)の大きな差異は、社會(huì)的?経済的要因よりも、彼らの特定の文化的背景や自宅で話されている言語(yǔ)に関連しているという。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2019/4/23
Record China
2019/1/14
Record China
2018/8/29
Record China
2016/11/3
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る