拡大
17日、中國メディアの網(wǎng)易財経に「日本経済は20年以上も停滯しているのに、なぜまだ先進(jìn)國と呼ばれるのか」とする記事が掲載された。資料寫真。
2019年6月17日、中國メディアの網(wǎng)易財経に「日本経済は20年以上も停滯しているのに、なぜまだ先進(jìn)國と呼ばれるのか」とする記事が掲載された。以下はその概要。
日本経済は過去20年余り停滯が続いている。この認(rèn)識は、日本國內(nèi)においても、また國際的な基準(zhǔn)に照らしてみても共通のものだ。一方で、「なぜ日本の國內(nèi)総生産(GDP)は長い間成長していないにもかかわらず、これほどまでに発展し、衰退が見られないのか」と不思議がる聲もあるが、それはいくつかの概念と論理に対する理解不足からくるものだろう。
20~30年前の日本の経済水準(zhǔn)はどれほど高かったのか。1995年當(dāng)時の國際基準(zhǔn)では、1人當(dāng)たりGDPが8000ドルに達(dá)すれば先進(jìn)國とされた。當(dāng)時の臺灣や韓國は1人當(dāng)たりGDPが1萬ドルに達(dá)したばかりで「新興エコノミー」または「初級先進(jìn)エコノミー」などと呼ばれたが、日本は驚くべきことに4萬3000ドルに達(dá)していた。そこにはバブルの要素も含まれているとはいえ、知っておかなければならないのは、當(dāng)時の米國は3萬ドルに満たず、2萬8800ドルだったということだ。
日本の生産力は20年前は相當(dāng)に高く、その水準(zhǔn)は長期間続いた。生み出された富の多くが蓄積保存され、これが日本社會が長い間裕福だった理由でもある。
日本はその後、長期的な経済停滯を経験し、現(xiàn)在の1人當(dāng)たりGDPは4萬ドルに満たないが、これは依然として高い水準(zhǔn)だ?,F(xiàn)在の國際社會における先進(jìn)國の認(rèn)識は、1人當(dāng)たりGDPが2萬ドル以上だ。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2019/6/13
Record China
2019/5/30
Record China
2019/5/22
Record China
2019/5/19
Record China
2019/4/4
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る