拡大
10日、毎日9時間以上寢る人、その中でも特に體重オーバー気味の人やいびきをかく人は、ガンにかかるリスクが著しく上昇するという。寫真は南京の街頭で寢る人。
(1 / 4 枚)
2013年5月10日、週末になると、せっかくの休みだからと、ついつい寢溜めをしてしまう人も多いだろう。だが、5日付英紙デイリー?メールに掲載された新しい研究報告によると、毎日9時間以上寢る人、その中でも特に體重オーバー気味の人やいびきをかく人は、ガンにかかるリスクが著しく上昇するという。生命時報が伝えた。
【その他の寫真】
米ハーバード大學醫(yī)學部の張雪紅(ジャン?シュエホン)博士の研究チームは、女性7萬6000人と男性3萬人を対象に、體重、1日の合計睡眠時間、いびきをかくかどうかなどについて調査を実施、がん罹患率との関係について研究を進めた。研究期間中、被験者の1973人が腸がんを患っていた。研究の結果、1日の睡眠時間が9時間以上の人は、7時間前後の人と比べ、大腸がんにかかるリスクが1.4倍から2倍になることが明らかになった。睡眠時間が多すぎる上、體重が基準値をオーバーしており、よくいびきをかく人の場合、がん罹患率はさらに高かった。
研究者は、「睡眠時にいびきをかくことで、気道が閉塞して呼吸が停止、睡眠の質が落ち、間欠性酸欠狀態(tài)に陥る。すると、悪性腫瘍が増殖する危険性がもたらされる。質の良い睡眠が取れなかった場合、それを補うためにもっと多くの時間眠ろうとして、悪循環(huán)に陥ってしまう」と指摘。また、質の高い睡眠を確保することが健康にとって極めて重要であることから、「成人の睡眠時間は毎晩7、8時間が理想的で、多すぎても少なすぎても健康にとってはマイナスだ。睡眠に問題があると感じている人は早めに醫(yī)師の診察を受け、問題を解決することが望ましい」と提案している。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/KM?編集/TF)
Record China
2012/5/26
Record China
2012/4/14
Record China
2013/3/18
Record China
2013/1/26
Record China
2013/4/23
ピックアップ
この記事のコメントを見る