<南シナ海>どうせ中國(guó)には勝てない、フィリピンの漁民に広がる絶望―中國(guó)メディア

Record China    2013年5月25日(土) 21時(shí)30分

拡大

24日、環(huán)球時(shí)報(bào)は記事「フィリピンメディア:我々が好きだろうが嫌いだろうが、中國(guó)はやはり隣國(guó)なのだ」を掲載した。フィリピンの漁民の間には中國(guó)には勝てないとの絶望も広がっているという。寫(xiě)真は南シナ海。

(1 / 8 枚)

2013年5月24日、環(huán)球時(shí)報(bào)は記事「フィリピンメディア:我々が好きだろうが嫌いだろうが、中國(guó)はやはり隣國(guó)なのだ」を掲載した。

その他の寫(xiě)真

23日、フィリピンのガズミン國(guó)防相は「フィリピンは領(lǐng)土を守り抜くと誓う。最後の一兵まで中國(guó)と戦う」と発言した。その一方でフィリピン外務(wù)省は中國(guó)艦船の接近に対してどのように対応するか、軍とともに確認(rèn)作業(yè)を行ったことを明らかにした。

もっとも言葉だけは勇ましい政府を冷ややかに見(jiàn)ている人もいるようだ。米紙ワシントン?ポストの取材に答えた、あるフィリピン人の魚(yú)販売業(yè)者はオンボロの裝備のフィリピン軍は中國(guó)の敵ではないと語(yǔ)っている。フィリピン西北の沿海部では廃棄された漁船に子どもたちが群がり、釘を抜いては売りに行く光景が見(jiàn)られる。中國(guó)がスカボロー礁(中國(guó)名?黃巖島)付近でのフィリピン漁船の操業(yè)を取り締まるようになって以來(lái)の話だ。

フィリピン紙フィリピン?スターは23日、「フィリピンと中國(guó):衝突と協(xié)力」と題した記事を掲載した。対中関係は政治指導(dǎo)者にとって極めて重要な問(wèn)題であり、その決斷の結(jié)果はフィリピン民衆(zhòng)の日常生活に影響を與えるものだと指摘。好きだろうが嫌いだろうが、中國(guó)が隣國(guó)である事実は変わらず、中國(guó)と向き合って海洋の共同利用をしなければならないと提言している。

さらに同紙は、領(lǐng)土問(wèn)題は雙方にメリットがある解決は難しいとはいえ、両國(guó)指導(dǎo)者が良好な個(gè)人的関係を築けばその可能性はあると指摘した。あるいは今年9月、フィリピンをテーマに中國(guó)広西チワン族自治區(qū)南寧市で開(kāi)催される中國(guó)?ASEAN博覧會(huì)がそのきっかけになる可能性もあると期待を示した。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜