中國の融資は「債務(wù)のワナ」にはまったのか?外交部がコメント―中國メディア

人民網(wǎng)日本語版    2019年7月5日(金) 14時(shí)20分

拡大

中國外交部報(bào)道官はアフリカ諸國が中國によるいわゆる「債務(wù)のワナ」への警戒を次第に強(qiáng)めているという見方について、「メディアは理性的かつ客観的な見地から、中國とアフリカの協(xié)力について評(píng)価してほしい」とコメントした。寫真は中國の援助で完成したタンザン鉄道。

(1 / 2 枚)

中國外交部の耿爽報(bào)道官は3日、アフリカ諸國が中國によるいわゆる「債務(wù)のワナ」への警戒を次第に強(qiáng)めているという見方について、「中國とアフリカの協(xié)力が上手く行っているか否かについて、最も発言権を持っているのはアフリカ諸國とその國民だ。メディアは、理性的かつ客観的な見地から、中國とアフリカの協(xié)力について評(píng)価してほしい」とコメントした。新華社が伝えた。

その他の寫真

記者から、「タンザニアやケニアなどのアフリカ諸國と中國との個(gè)別協(xié)力プロジェクトをめぐり、最近いくつかの紆余曲折が起こっていると報(bào)じるメディアがある。英エコノミスト誌にこのほど掲載された文章によると、一部の中國-アフリカ協(xié)力プロジェクトの収益が、予想通りにはいかず、アフリカ諸國が中國による『債務(wù)のワナ』に対するへの警戒を次第に強(qiáng)めているとした。これについての中國側(cè)のコメントは?」という質(zhì)問があった。

耿爽報(bào)道官は、これについて、以下の通り答えた。

「中國は數(shù)多くのアフリカ諸國とさまざまな協(xié)力プロジェクトを展開しており、成功事例は枚挙にいとまがない。このプロセスで、個(gè)別プロジェクトの市場化運(yùn)営における問題が一部発生するのは、理解できることだ。我々は、アフリカ側(cè)の希望を尊重するという姿勢をベースに、関係國との対話を強(qiáng)化し、友好的な協(xié)議を進(jìn)めることで、これらの問題に妥當(dāng)な解決法が見つかることを期待している」。

「アフリカ諸國の良きパートナー、良き友人、良き兄弟として、中國は、これまでずっと、アフリカ諸國の需要に基づき、対アフリカ融資?協(xié)力の強(qiáng)化に盡力してきた。アフリカ諸國のインフラ環(huán)境の改善や経済発展の加速の一助となり、アフリカの國や國民に実際のメリットをもたらしてきたと自負(fù)している。中國は、アフリカとの協(xié)力において、アフリカ諸國の債務(wù)の持続可能性について十分に考慮し、従來から友好的かつ平等な協(xié)議を通じ、雙方がいずれも納得できる案を探ってきた。このことも、中國とアフリカの協(xié)力が、アフリカ諸國に歓迎されてきた根本的な原因のひとつであろう」。

「事実は雄弁に勝り、正義は人々の心にあるものだ。中國とアフリカの協(xié)力が上手く行っているか否かについて、最も発言権を持っているのはアフリカ諸國とその國民だ。先日開催されたG20大阪サミット中に行われた中國とアフリカの首脳會(huì)議および北京で開催された中國アフリカ協(xié)力フォーラム北京サミットコーディネーター會(huì)議において、アフリカ諸國の指導(dǎo)者はいずれもアフリカと中國の協(xié)力成果を高く評(píng)価し、雙方が投融資などの分野で協(xié)力をさらに強(qiáng)化し、アフリカの相互接続と持続可能な発展により大きく貢獻(xiàn)するよう希望した。南アフリカ共和國、エジプト、セネガル各國の大統(tǒng)領(lǐng)および多くのアフリカ諸國外相はいずれも、中國側(cè)の約束を重んじる忠実な姿勢や有言実行の態(tài)度を賞賛し、中國アフリカ協(xié)力フォーラム北京サミットの成果が全面的に遂行されることを確信していた」。

「私は、アフリカ諸國の指導(dǎo)者の態(tài)度は、數(shù)多くのアフリカ諸國國民の心の聲を代表するものであり、いわゆる『債務(wù)のワナ』に対する最も強(qiáng)力な回答であると思っている。我々は、アフリカが発するこれらの聲にメディアが耳を傾け、理性的かつ客観的な認(rèn)識(shí)にもとづき中國とアフリカの協(xié)力を考えるよう期待している。事実を省みることなく、勝手な憶測をすることは控えて頂きたい」。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KM)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜