黃 文葦 2019年7月12日(金) 10時40分
拡大
日本に來て間もない頃、私は留學(xué)生として「信州南相木村セミナー」に參加するため、二度長野県南佐久郡南相木村に行った。6月30日、私は16年ぶりに南相木村を訪れた。
(1 / 7 枚)
日本に來て間もない頃、私は留學(xué)生として「信州南相木村セミナー」に參加するため、二度長野県南佐久郡南相木村に行った。村では、1988年から、「信州南相木村セミナー」という名の國際交流活動が17年間続けて毎年夏に行われていた。毎年、南相木村が數(shù)十名の在日留學(xué)生を招待し、村民の家にホームステイさせ、村民と留學(xué)生が異文化コミュニケーションを深めていた。17年間で數(shù)百名の留學(xué)生が南相木村を訪れた。皆の心の中で、南相木村はゆかりの地になったと思われる。私はその中の一人。
【その他の寫真】
6月30日、私は16年ぶりに南相木村を訪れた。朝、北陸新幹線に乗って佐久平でJR小海線に乗り換え、40分ぐらいで小海駅に著いた。南相木村までの村営バスがあるが、この日は南相木村教育委員會の中島栄さんと北海道酪農(nóng)學(xué)園大學(xué)名譽教授の森川純先生が車で駅まで迎えに來てくださった。森川先生は30數(shù)年前に南相木村に縁を結(jié)んだ。村の國際交流に多大に貢獻(xiàn)したと言われる。16年前、私は南相木村で森川先生と知り合った。
村役場に到著し、村長の中島則保さんに表敬訪問を重ねて取材した。たいへん開放感のある村長室に驚いた。私はその一面の大きな窓を巨大なテレビ畫面だと想像する。豊かな森が映されている。鳥の鳴き聲?風(fēng)の音?渓流の音が聞えてくる…四季の変化につれて、窓の外の風(fēng)景が変わるという。世の中で一番美しい村長室だろうと感心した。
村長が二つの課題を語ってくれた。一つ目は、南相木村の國際交流活動。22年前から、かつてオーストラリアのアデレード大學(xué)で講師をしていた森川先生の紹介で南相木小學(xué)校と南オーストラリア州バロッサバレー地區(qū)のサンディークリーク小學(xué)校との交流が始まった。南相木小學(xué)校に在籍する6年生の児童全員にオーストラリア研修へ行かせる。さらに、オーストラリアの小學(xué)生を南相木村に招く。人口千人の小さな村だが、オーストラリア研修に行った児童はすでに260人に達(dá)した。さらに、オーストラリアの先生に一年間、村の保育園と小學(xué)校で英語を教えてもらう。村民運動會にはオーストラリアの先生と學(xué)生も參加したという。運動會の會場で色とりどりの國々の旗が風(fēng)にひらひら翻っている風(fēng)景があった。
二つ目の課題は移住定住計畫?,F(xiàn)在南相木小學(xué)校には學(xué)生が35名しかいない。村長には、もっと多くの人が南相木村を選んでほしいという切なる思いがあった。役場の総務(wù)課の下に、移住定住促進(jìn)室が設(shè)立された。南相木暮らしの舞臺は優(yōu)しい季節(jié)巡り、日本の原風(fēng)景と共に生きると言われる。子育てに優(yōu)しい村で、保育料は國の基準(zhǔn)額と比べると半額以下。村の唯一の信號機が小學(xué)校前の道路にある。村民の仕事は主に農(nóng)業(yè)と林業(yè)だが、近年、ITなどの個人起業(yè)家のために、小さな木の小屋「タイニーハウス」を使ったサテライトオフィスを整備している。
また、村の自然や生活を體験し、村民との交流を目的とする移住定住促進(jìn)施設(shè)である築150年の古民家「たまる家」を見學(xué)した。一家族で1泊2日から6泊7日までのお試し居住ができる。歴史感覚と高級志向を交わした古民家だというイメージであった。その素敵な優(yōu)雅な空間でしばらくくつろいだら、あたかも時間の流れがゆっくりになったようだった。ここで一週間暮らせば、一生のいい思い出になるに違いない。
村の自然は原風(fēng)景で、人情も「昭和の原風(fēng)景」だと感じる。村には中島さんという苗字の人が多い。皆が苗字ではなく、まるで家族のように下の名前で呼び合う。南相木村では國際結(jié)婚が多いそうで、中國からのお嫁さんも數(shù)人いて、家族と幸せに暮らしていると聞いた。
午後、私は森川先生、中島栄さんと一緒に車で森の奧、村の高いところへ出発。日本一標(biāo)高の高い南相木ダムに著いた。天端の標(biāo)高は1532メートルという。ダム右岸の天空の石広場を散策。ダムは人工的な作りだが、湖、森など自然と完璧に融和する。大きな石灰?guī)rがたくさん積み上げられたロックフィルの壯大さと美しさに、誰でも心が奪われるだろう。なぜ15年間たっても石灰?guī)rは真っ白のままなのだろうか。本當(dāng)に不思議に思った。
夜、村の溫泉施設(shè)である「滝見の湯」で食事、當(dāng)?shù)丐问w麥が格別においしかった。ここは溫泉にも記憶にも浸かれる場所であり、16年前にホームステイのお母さんに連れられてきたところだ。この日、中島栄さんの電話を借りて、旅行に出かけていた16年前のホームステイ先のお父さんと通話した。しゃべっているうちに、16年前の記憶が映畫のシーンのように頭の中に映しだされた。食べたもの、話し合ったこと、家族の名前などを続々と思い出した。南相木村は心の故郷になったよ…。
16年間、村の人口は減ってきたが、村には変わらないものがある。それは溫かい人情、豊かな風(fēng)景、広い心、グローバルな視野…もっと、日本中、そして世界中の多くの人々が南相木村のことを知ってほしいと願っている。
■筆者プロフィール:黃 文葦
在日中國人作家。日中の大學(xué)でマスコミを?qū)煿イ?、両國のマスコミに従事。十?dāng)?shù)年間マスコミの現(xiàn)場を経験した後、2009年から留學(xué)生教育に攜わる仕事に従事。2015年日本のある學(xué)校法人の理事に就任。現(xiàn)在、教育?社會?文化領(lǐng)域の課題を中心に、関連のコラムを執(zhí)筆中。2000年の來日以降、中國語と日本語の言語で執(zhí)筆すること及び両國の「真実」を相手國に伝えることを模索している。Facebookはこちら「黃文葦の日中楽話」の登録はこちらから
この記事のコメントを見る
黃 文葦
2019/2/11
2019/5/31
2019/5/21
Record China
2019/4/5
2018/8/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る