日本企業(yè)が犬用ジャーキーにナガスクジラの肉、動(dòng)物保護(hù)団體が抗議―中國(guó)紙

Record China    2013年6月1日(土) 17時(shí)38分

拡大

31日、絶滅が心配されているナガスクジラの肉を犬用の鯨ジャーキーに加工して販売している「みちのくファーム」に対して、動(dòng)物保護(hù)団體がこのほど抗議の聲明を出した。

(1 / 2 枚)

2013年5月31日、北京晨報(bào)によると、絶滅が心配されているナガスクジラの肉を犬用の鯨ジャーキーに加工して販売している「みちのくファーム」(本社?東京)に対して、動(dòng)物保護(hù)団體が28日、抗議の聲明を出した。

その他の寫(xiě)真

■アイスランドのクジラを犬用スナックに加工か

同社はアイスランド沖で捕獲されたナガスクジラの肉を犬用の鯨ジャーキーに加工し、ウェブサイトで60グラムあたり609円、200グラムあたり1680円、500グラムあたり3780円で販売している。ウェブサイトには「低カロリー、低脂肪、高タンパクの犬用おやつ」との宣伝文句が書(shū)かれている。

イルカ&クジラ?アクション?ネットワーク(IKAN)」など動(dòng)物保護(hù)団體4団體は同日、「犬用のおやつ製造のために、絶滅のおそれある種の肉を使用することに、環(huán)境保護(hù)の観點(diǎn)から、あるいは経済的見(jiàn)地から、どのような必然性があるのか大いに疑問(wèn)を抱いている」とする抗議文を発表?!弗ⅴぅ攻楗螗嗓霄L肉の新たな市場(chǎng)開(kāi)拓を試みており、2013年には180頭を超えるナガスクジラを捕獲する用意がある」としている。

IKANの倉(cāng)澤七生?事務(wù)局長(zhǎng)は「業(yè)者がクジラ肉の犬用おやつを販売する理由として考えられることは、ほかと少し違ったものをステータスと思う富裕層をターゲットにすることだ」と非難する。

■販売中止へ

一方、同社の金野琢馬?代表取締役は、「鯨の肉を犬用おやつに加工して販売することは日本の法律に違反していない」と釈明する一方、フランス通信社(AFP)の取材に対して、「日本では多くの人がペットの犬を家族同然の存在とみている。(動(dòng)物保護(hù)団體は)クジラを重要な動(dòng)物だとみているが、私たちは犬も同じぐらい重要だと思っており、犬にいろんなものを食べさせたいと思っているだけ」と語(yǔ)った。

さらに「捕鯨をめぐる議論にあまり詳しくなかったかも知れない」とし、「誰(shuí)かの心をかき亂す恐れがあるのなら當(dāng)該商品を販売する価値はない。鯨ジャーキーの販売を中止する」と述べた。

■科學(xué)研究か商業(yè)用か

日本の捕鯨活動(dòng)や鯨肉を食用にする習(xí)慣をめぐっては、社會(huì)の論爭(zhēng)を呼び、動(dòng)物保護(hù)団體から度々抗議を受けている。

國(guó)際捕鯨委員會(huì)(IWC)は1986年に商業(yè)捕鯨を禁止し、科學(xué)研究のためにだけ鯨を捕殺することを許可した。そのため、日本はこれまで、「科學(xué)研究」という名目で捕鯨を続けてきた。しかし、捕鯨反対団體は、日本は捕鯨後、國(guó)內(nèi)で消費(fèi)しており、商業(yè)捕鯨に當(dāng)たると抗議している。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?翻訳/KN?編集/TF)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜