縄跳びの世界大會で中國の小學生チームが優(yōu)勝、30秒で跳んだ回數(shù)は…=「これぞ中國速度」「目が追い付かない」―中國ネット

Record China    2019年7月11日(木) 21時0分

拡大

10日、人民日報は、縄跳びの世界大會で中國の小學生チームが優(yōu)勝したと伝えた。これに対し、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

2019年7月10日、人民日報は、縄跳びの世界大會で中國の小學生チームが優(yōu)勝したと伝えた。

記事によると、7日にノルウェーで行われた縄跳びの世界大會(World Jump Rope Championship 2019)のダブルダッチ(DDC)30秒シングルスピード部門で、広州市黃埔區(qū)東薈花園小學校の「雲(yún)薈跳縄隊」の3人の小學生が、30秒で264回跳んで優(yōu)勝した。記事は、その時の映像も紹介している。

これに対し、中國のネットユーザーから「すごすぎる。足が跳んでいるのしか見えず、縄は見えないよ」「縄がどのように回っているのかすら見えない」「跳んでいる足の速さに目が追い付かない」「ずっと同じ畫面だからスマホがフリーズしたのかと思ったぞ」など、驚きのコメントが多く寄せられた。

また、「これぞ中國速度」「まるでミシンのようだ」「これはすごい。背後では間違いなくかなりの努力をしている」「縄を回す2人もすごいな。3人のチームワークが完璧だ」など、稱賛するユーザーも多かった。

ほかには、「どうやって264回と數(shù)えたのか知りたい」「小學生だからこれだけ速く跳べる。大人になったら無理だ」などの意見もあった。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜