巖田宇伯 2019年8月4日(日) 14時0分
拡大
中國の國民的カメラ「海鴎」をついに入手した。
(1 / 5 枚)
●絶滅危懼種フィルムカメラ
【その他の寫真】
最近のスマホカメラの性能はスゴイ。何かといろいろ話題の中國ファーウェイ、そのスマホ最新モデルP30Proにおいては、名門ライカのレンズを3つ搭載、畫像処理エンジンも高機能と評判だ。
スマホカメラの性能向上でコンパクトデジカメの需要はすっかり無くなり、デジカメ市場の主力は一眼レフかミラーレスとなって久しい。そしてその前段階、00年代以來デジタルシフトでフィルムカメラは徐々に絶滅の道へ。いまや、マニアかデジカメに飽きた好事家のネタとなってしまった。當分絶滅はしないと思うが、肝心のフィルムがいつまで供給されるかが、運命を握っていると言えよう。
同じアナログ記録メディアの「紙」と違い、フィルムは生モノ、一昔前の気の利いたカメラ専門店では冷蔵ケースでフィルムを並べ販売していた。古いフィルムは溫度や空気の影響により化學成分が劣化し、現(xiàn)像しても色抜けしたりと、いくら古くなっても上から字が書ける「紙」と事情が違うため、供給が止まったら絶滅は一気に進むだろう。
●かんたんに海鴎のあゆみ
1949年新中國誕生とともに、上海市政府は5か年計畫のもと工業(yè)の振興をはかり、その中で1957年カメラ生産組織が発足、翌年「上海照相機廠」が誕生。これをルーツに中國を代表するブランド「海鴎」の前身がスタート、當時世界最高峰の135カメラであったライカ3のコピーを試作する。翌年このライカ3のコピー試作品は量産化され「上海58-1」として市販、その後いくつかのモデルチェンジを経る。當初は「上海」ブランドだったのだ。
1963年にはいわゆる「蛇腹カメラ」の「上海203」モデルが登場、こちらは6x6のブローニー版フィルムを使用する中判カメラだ。
1967年に「上?!工稀负xk」とブランド名変更。筆者の購入した二眼レフ「4」シリーズの生産が始まる。この二眼レフは大ヒットとなり、2010年代まで新品が販売されるロングセラーとなった。改革開放後は日本のミノルタと業(yè)務提攜し、ミノルタSRT系やX系そっくりの一眼レフ「DF」シリーズがベストセラーとなる。
今世紀になってからはコダック倒産が象徴するように、寫真業(yè)界全體のデジタルシフトに著いていけず業(yè)績が悪化、何度か倒産の危機に陥る。2011年に事業(yè)再編を行ったものの何をトチ狂ったのか「4」シリーズをオマージュした「二眼レフデジカメ」やムダに高価なレトロデザインコンパクトデジカメを発売したりと迷走を重ねる。この変わり種デジカメ、オリジナルフィルムカメラ「安原一式」の安原製作所が日本の代理店となったようだが、販売されたという噂を聞いていない。現(xiàn)在は光學や畫像処理といった技術を生かした3Dスキャナーや航空測量など業(yè)務用途にシフトしているが、経営は苦しそうだ。(畫像1 高級コンパクト海鴎CK101)(畫像2 二眼デジカメ海鴎CM9)
●ついに「海鴎」ゲット
かつて寫真趣味のあった筆者は、フィルムカメラ時代末期、50臺ほどクラシックカメラを収集していたことがある、よくも無駄遣いしたものだ。
90年代後半から00年代にかけて、國産クラシックカメラの他、ロシア、東ドイツといった舊共産圏のカメラがマニアの間でけっこう流行った。とくに舊共産圏のカメラは、ナチスドイツが第二次大戦で敗北後、そのまま工場がソ連や東ドイツに接収され、當時最高水準の技術が東側(cè)に流出。それ以來、數(shù)多くのコピーカメラが技術アップデートなしで作られ続け、西側(cè)マニアもひそかに注目していた。ベルリンの壁およびソ連崩壊後、一気に西側(cè)諸國にこれらのレトロカメラが放出され、世界有數(shù)のカメラ帝國日本でもブームとなる。
マニア向けのライカコピーカメラ以外にも、前後して安普請のコンパクトカメラが主役の「トイカメラ」ムーブメントが起こり、オシャレな若者たちの間で「ロモ」などが世界的な流行となった。
このトイカメラブーム前後、「ホルガ」といった中國生産のトイカメラに混じり、海鴎の二眼レフも日本に大量に流れ込んできた。前期型はヘッドマークが「海鴎」であるが後期は「SEAGULL」となっている。筆者はとうぜん「海鴎」マークのものを中心にヤフオクを漁る。いずれも古いものなので狀態(tài)のいいものはあまりなさそうだ。レストア済み完動品は3萬前後する。ひと月ほど様子を伺い、売れ殘り回転壽司狀態(tài)になっている送料込みの前期型ジャンク品を¥3800で即決、ネタで買うにはぎりぎりの値段であるが、晴れて「海鴎」オーナーとなる、ジャンク品だけど(笑)。同時に、これはいままで手を出すのを躊躇していた初の中國カメラなので対面が待ち遠しい。
2日ほど置いて出品者が発送したカメラが到著、さっそく開封の儀となる。一応革ケース付き、革ケースの狀態(tài)は良さそうだが、なにせ、ジャンク品なので心配なのは肝心の本體だ。金屬部分は年式なりの汚れ、凹み、革の剝がれは見受けられるが、これらは実用にはあまり影響ない、汚れは掃除したりすればすぐ直る。レンズもカビだらけというわけでもなさそう、各メカを全て點検、シャッタースピードが一部怪しい箇所があるが、とりあえず使用はできそうな狀態(tài)である。(畫像3 海鴎4B)
●クラシックカメラ専門店イエネコカメラにていろいろ聞いてみた
さっそく、知人の名古屋市中區(qū)新栄にクラシックカメラ専門店を構(gòu)える山中氏を訪ね、このカメラを弄ってもらいながら、いろいろ教えを乞うた。この山中氏の経営する「イエネコカメラ」、名古屋の大手カメラ店が中古フィルムカメラから撤退する中、數(shù)多くのユーザーやコレクターに支えられている。また、かつての「トイカメラ」ムーブメントのごとく、デジカメに飽きフィルムカメラに興味のある若者にも注目されている店だ。(畫像4 イエネコカメラ)
いろいろ「海鴎」をはじめとする中國カメラに関し、インタビューしたところ、やはり「一昔前にくらべ流通量は激減、コレクターの手元から離れず、なかなかこちらの店にも入荷はない」とのこと。
狀態(tài)をチェックしながらメカを観てもらったところ、「構(gòu)造が単純なのでかえって壊れる個所は限定される」ということなので、変な安心感はある、クラシックカメラ「あるある」だ。ただし、今までこの店で扱ってきたロシアカメラやごく少數(shù)の中國カメラを総括すると、「部品精度なのか組み立て精度の問題なのか、切り分けはは難しいが、國産の古いカメラでは考えられないほどガバガバな精度」ということ。とりあえずメカが動くというレベルで考えた方がよさそうだ。(畫像5 チェックするイエネコカメラ店主)
また、この手のカメラのオーナーとなるには「ある程度の覚悟と割り切りが必要」である。故障はつきものだが、カメラ店では修理不能の場合が多く、自力でドナーを見つけニコイチするなど、オーナーにもある程度技術が要求される。クルマでいうと古いVWビートルやミニのオーナーと同じような話となる。とりあえずは、フィルムを買って新栄の中國人街を撮影してみようかと思う。
中國カメラはかつて大ブームとなったロシアカメラと違い、取り組んでいるマニアも少なく、まだまだ謎が多いため、これから極めようとするにはブルーオーシャンだ。フィルムカメラに興味はあるものの、人とは違う、ちょっと変わったどころではない変態(tài)カメラを探しているという方には絶好のネタとなること請け合い。おひとついかがだろうか?
そして海鴎の変わり種デジカメは日本のユーザーレビューがまったく見當たらないため、さらにマニアックだ、挑戦者を募る。
■筆者プロフィール:巖田宇伯
1963年生まれ。景徳鎮(zhèn)と姉妹都市の愛知県瀬戸市在住。前職は社內(nèi)SE、IT企畫、IT基盤の整備を長年にわたり擔當。中國出張中に出會った抗日ドラマの魅力にハマり、我流の中國語學習の教材として抗日作品をはじめとする中國ドラマを鑑賞。趣味としてブログを數(shù)年書き溜めた結(jié)果、出版社の目に留まり『中國抗日ドラマ読本』を上梓。なぜか日本よりも中國で話題となり本人も困惑。ブログ、ツイッターで中國ドラマやその周辺に関する情報を発信中。twitterはこちらブログはこちら
この記事のコメントを見る
Record China
2010/10/27
2018/5/11
2018/4/26
巖田宇伯
2019/6/17
2019/7/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務提攜
Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る