日本がQRコード決済の普及で中國(guó)に追いつくのが難しいのはなぜか、QRコードを発明したのは彼らなのに―中國(guó)メディア

Record China    2019年8月16日(金) 16時(shí)20分

拡大

14日、中國(guó)の動(dòng)畫(huà)サイト、騰訊視頻にこのほど、「日本がQRコード決済の普及で中國(guó)に追いつくのが難しいのはなぜか、QRコードを発明したのは彼らなのに」とする動(dòng)畫(huà)付き記事が掲載された。寫(xiě)真は中國(guó)。

2019年8月14日、中國(guó)の動(dòng)畫(huà)サイト、騰訊視頻にこのほど、「日本がQRコード決済の普及で中國(guó)に追いつくのが難しいのはなぜか、QRコードを発明したのは彼らなのに」とする動(dòng)畫(huà)付き記事が掲載された。

記事はまず、中國(guó)國(guó)內(nèi)ではQRコードを活用したスマホ決済サービスの「アリペイ(支付寶、Alipay)」と「ウィーチャットペイ(微信支付、WeChat Pay)」が広く普及しており、「2018年世界決済報(bào)告(World Payments Report 2018)」によると、統(tǒng)計(jì)期間內(nèi)の中國(guó)のキャッシュレス決済は480億回(ちなみに米國(guó)は1485億回、ユーロ圏は745億回)にも上ることを紹介した。

続いて、日本については「実はスマホによる決済が登場(chǎng)する前から交通系ICカードが普及していて、電子決済の利用率は世界各國(guó)の平均レベルを超えていた」とした一方で、「QRコード決済の普及が遅れた要因はハード面の深刻な不足にある」とし、「日本へ行ったことがある人なら知っていると思うが、日本では小規(guī)模な商店が多く、そのほとんどが個(gè)人経営で、決済方式は現(xiàn)金払いが主流だ」とした。

そして「興味深いのは、日本を訪れる中國(guó)人観光客の急増により、日本で最初に普及したQRコード決済は、訪日中國(guó)人観光客向けのアリペイやウィーチャットペイであることだ」とし、「そういう意味では、QRコードを発明したのが日本人であっても、日本がQRコード決済の普及で中國(guó)に追いつくのは1年やそこらでは難しい」とした。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜