Record China 2013年7月4日(木) 5時40分
拡大
1日、スマホは若者の娯楽、情報収集、社會的コミュニケーションの主要手段になっており、スマホから離れられないという人も少なくない。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2013年7月1日、スマホは若者の娯楽、情報収集、社會的コミュニケーションの主要手段になっており、スマホから離れられないという人も少なくない。武漢大學(xué)中南醫(yī)院神経內(nèi)科の肖勁松(シャオ?ジンソン)準(zhǔn)教授はこのほど、「若年の『デジタル認(rèn)知癥』の患者が増加中だ。スマートなデジタル製品に過度依存することで注意力が低下し、記憶力が退化する。深刻な場合、自分の電話番號さえ覚えられなくなる」と語った。武漢晩報が伝えた。
【その他の寫真】
◆スマートフォンを長年使っても、母親の電話番號しか覚えられない
武漢鋼鉄の設(shè)備管理部に勤務(wù)する張波(ジャン?ボー)さん(35)は攜帯電話が大好きで、スマホをすでに長年にわたり使用している、最も早い「スマホファン」だ。張さんは、「いつも暇があれば攜帯電話で遊び、一日に少なくとも4、5時間は費(fèi)やしている」と語った。
張さんは近年になり記憶力が低下したと感じるようになり、電話番號、數(shù)字、人名などを忘れることが多くなった?!附瘠夏袱畏枻筏櫎à皮い胜ぁ⒛袱畏枻摔贤笖?shù)字が4つあるからだ。妻に電話をかける時は、かけ直すのでなければ、思い出すのにしばらくかかる。上司から何かを指示されても、三歩も歩かないうちに忘れてしまうことがある。友人も私と同じようなことがあると語っていた」
◆6割が記憶力低下
18?64歳の人を?qū)澫螭摔筏俊弗攻蕙鬯新?、使用?xí)慣?時間」に関するアンケート調(diào)査では、337人の有効回答が得られた。
それによると、スマホの所有率は若者が最も高かった。調(diào)査によると、3Gのスマホを所有している人は304人で、全體の90%を占めた。そのうち85%は18?40歳となった。2Gの攜帯電話を使用している人は33人で、そのうち29人が55歳以上となり、2人が攜帯電話を使用しないと回答した。
スマホを5年以上使用している人は94%、8年以上は52%となった。1日のうち攜帯電話を使用する時間が4時間を超える人は58%、2時間を超える人は85%となった。1時間を超えないと回答した人は10%のみとなった。
攜帯電話の使用目的は、微信(スマホ向け無料メッセンジャーアプリ)、QQ(インスタントメッセンジャー)、通話、ショートメール、ゲーム、ネット検索、音楽、ホームページ?ニュースの閲覧の順となった。
スマホを使用している人のうち、60%以上の若者は記憶力が低下し、忘れっぽくなったと回答した。
◆スマホの進(jìn)化、脳の退化
肖準(zhǔn)教授は、「電子機(jī)器は人類の生活に利便性をもたらすと同時に、人類の記憶力を損ねている。若者の記憶力低下は、普遍的な現(xiàn)象となった。記憶は技術(shù)的なものであり、刺激と訓(xùn)練の繰り返しが必要だ」と指摘した。
肖準(zhǔn)教授は、「電子機(jī)器の最大の長所は利便性であり、どこにいても必要な情報を獲得できる。デジタル製品への過度な依存、情報検索が記憶力よりも重要な位置を占めるに伴い、脳の記憶を司る部分が怠けるようになる。記憶力が十分に訓(xùn)練?刺激されず怠けた狀態(tài)になっていれば、記憶力は自然と低下し、集中力の欠如、記憶力の停滯、忘れっぽいといったことが起こる」と説明した。
マルチメディア時代においては大量の情報に觸れ、これを処理しなければならない。電子機(jī)器への過度な依存により、大量の「ゴミ情報」が脳に流れ込み、記憶を妨げ、役立つ情報に対する処理能力を低下させる。肖準(zhǔn)教授は、「人の記憶は、主に脳の海馬體が司る。しかし記憶力を使わなければ、海馬體が萎縮し、最終的に記憶量が減少する。このような影響は、脳が発育段階にある青少年に最も深刻な影響を及ぼす」と警鐘を鳴らした。
また、電子機(jī)器を長時間使用することで、睡眠不足や不眠癥を引き起こし、注意力と記憶力を低下させる。肖準(zhǔn)教授は、「脳を頻繁に使用しないことで、認(rèn)知癥になる可能性が大幅に引き上げられる」と述べた。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/ YF?編集/武藤)
この記事のコメントを見る
Record China
2013/6/6
2013/5/21
2013/4/25
2013/4/7
2013/3/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る