サムスンのスマホ事業(yè)、中國ブランドの挾撃受けてピンチ―香港メディア

Record China    2019年8月27日(火) 5時20分

拡大

26日、參考消息は、世界のスマートフォン市場トップを誇る韓國?サムスン電子が、中國ブランドの挾撃にあって厳しい狀況に立たされているとする、香港メディアの報道を伝えた。

2019年8月26日、參考消息は、世界のスマートフォン市場トップを誇る韓國?サムスン電子が、中國ブランドの挾撃にあって厳しい狀況に立たされているとする、香港メディアの報道を伝えた。

記事は、香港誌「経済一週」の23日付報道を引用。サムスンが7月末に発表した第2四半期の速報業(yè)績データで、営業(yè)利益が前年同期比55.6%減の6兆6000億ウォン(約5800億円)となったほか、今年上半期の営業(yè)利益も同58%減と大幅減を記録したことが明らかになり、その理由が利益の要である半導體チップ事業(yè)の疲弊にあると伝えた。

また、スマートフォン事業(yè)でも低迷を続けており、他の電子デバイスに比べてスマートフォンの買い替えサイクルが従來より長くなったことが、同社の利益低下に直接影響したほか、中國ブランドの挾撃も中國國內や世界の市場シェアを減らす要因になっているとした。

そして、國際市場調査機関IDCのデータで、今年第2四半期の中國スマートフォン市場では中國ブランドが86.2%のシェアを獲得、1位のファーウェイが出荷臺數(shù)3630萬臺で37%を締めたと紹介。2位はvivo、3位はOPPO、4位は小米と続き、5位のAppleはシェアを6.7%にまで落とし、サムスンに至ってはトップ5からも外れてしまったと伝えている。

また、世界市場ではサムスンが今年第2四半期もシェア22%でトップを守ったものの、2位のファーウェイが17%にまで迫っており、予斷を許さない狀況であるとした。

記事は、サムスンのフラッグシップ機Galaxy S9の販売が予想を下回り、これを挽回すべく早期にGalaxy Note 10を発表したものの、市場からはハイエンド製品に対する消費者の興味に疑問の聲が出ていると紹介した。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜