自由主義者と敵対する「自由の國(guó)」アメリカ―中國(guó)メディア

Record China    2013年7月5日(金) 20時(shí)30分

拡大

4日、スノーデン氏の運(yùn)命は「世界的な難題」となりつつあるが、最も煩悶しているのは當(dāng)然米國(guó)だ。寫(xiě)真は北京で開(kāi)催された3D蕓術(shù)展に出品された作品。

2013年7月4日、環(huán)球時(shí)報(bào)社説が伝えたところによると、スノーデン氏は今月1日、21カ國(guó)に政治亡命を申請(qǐng)したが、各國(guó)の最初の反応はいずれも消極的だ。ロシアプーチン大統(tǒng)領(lǐng)が亡命に條件をつけると、スノーデン氏はただちに亡命申請(qǐng)を撤回した。スノーデン氏の運(yùn)命は「世界的な難題」となりつつあるが、最も煩悶しているのは當(dāng)然米國(guó)だ。

スノーデン氏の行動(dòng)によってワシントンの名譽(yù)は地に落ちた。米國(guó)が同盟國(guó)の駐米機(jī)関を監(jiān)視していたという最新の暴露は重大な結(jié)果をもたらしつつあり、フランスやドイツといったEUの國(guó)々は激しく反応している。米國(guó)の道義にもとる行動(dòng)は「爆弾」のように、大西洋の體制內(nèi)部で爆発を起こした。米國(guó)が世界に対してとやかく批評(píng)や指図をするのは、今後一層滑稽となるだろう。

最初にスノーデン氏は米國(guó)の偽り、公民のプライバシーを侵害する勝手ぶり、他國(guó)に対してサイバースパイ活動(dòng)を行う大膽な悪黨ぶりを世界に見(jiàn)せつけた。こうした認(rèn)識(shí)や受け止め方が世界的に広がるのを、米國(guó)のソフトパワーの慣性によって阻止することはできなかった。米國(guó)以外の世界の大手メディアは気兼ねからか、井戸に落ちた米國(guó)に上から石を落とすようなことはしていない。だがスノーデン氏の暴露によって世界の人々は何度も目を覚ますこととなった。たとえはっきり口にせずとも、心の中で理解したのだ。

次にスノーデン氏は米國(guó)による威圧を世界に見(jiàn)せつけようとしている。彼が21カ國(guó)に亡命を申請(qǐng)すると、米國(guó)は直ちに無(wú)言の圧力をかけた。その顔色を見(jiàn)ただけで各國(guó)は尻込みしたり、言葉を濁すようになった。米國(guó)は確かにこの世界で「唯一」の超大國(guó)だ。

米國(guó)は人を人とも思わぬ尊大ぶりをこのようにはっきりと証明した。その効果はプラス面とマイナス面が相半ばする。グローバル化時(shí)代において、たとえ國(guó)際民主主義を屁とも思わずとも、極悪なボスであるのは何も良いことばかりとは限らない。そうでなければ、オバマ大統(tǒng)領(lǐng)が日本の天皇に対して「90度のお辭儀」をしたり、他國(guó)を訪(fǎng)問(wèn)した際にその國(guó)の首脳に歯が浮くような社交辭令を言う必要がなぜあろうか?

米國(guó)は世界中のネットユーザーに英雄と持ち上げられる自由主義の青年を捕えようとしている。以前には、ウィキリークスを主宰するインターネット自由主義者を捕えようとした。世界で最も有名な2人の「インターネット自由主義の英雄」がいずれも米國(guó)の敵となった。こうした対抗は非伝統(tǒng)的な意義のものであり、米國(guó)が強(qiáng)大化するほど、そのイメージのリスクは実は高まっている?!缸杂嗓螄?guó)」が世界のインターネット自由主義の精神的リーダーを許すことができない。このパラドックスはどれほど力を費(fèi)やしてもはっきりと釈明できない。米國(guó)はこれまで世界で最も自由な國(guó)だと多くの人に思われてきた。だがスノーデン氏とアサンジ氏の境遇は、インターネットの世界にそれと反対の慣行を証明しつつある。今に至るも米國(guó)はどの國(guó)にも謝罪せず、批判するEU諸國(guó)に対して「監(jiān)視は理にかなっている」と論爭(zhēng)してさえいる。米國(guó)は、盜人が他人を盜人呼ばわりして逃れようとするようなことを堂々とできる國(guó)だとの國(guó)際的イメージを、自らの行動(dòng)によって深めている。

公平と正義は世界各國(guó)の社會(huì)が等しく追い求めるものとなっており、國(guó)際関係のレベルに浮上しないことはあり得ない。國(guó)內(nèi)でどう振る舞おうとも、國(guó)際社會(huì)での米國(guó)のモラル面の行動(dòng)は、その追い求める「世界のリーダー」としての役割と全く一致しないばかりか、かなり悪いものでさえある。米國(guó)は他國(guó)にはするなと要求することを自らは繰り返し、ダブルスタンダード、マルチスタンダードを適用する。また、自らが主導(dǎo)して制定した國(guó)際秩序の破壊者であることが多々ある。

スノーデン事件の行方を観察すれば、関連分野での米國(guó)の將來(lái)の行動(dòng)をおおよそ推測(cè)できる。「釈明」すらしない國(guó)に、われわれは何の変化も期待できないだろう。米政府がネット政策を制定する際の出発點(diǎn)は、今も米國(guó)の國(guó)益だ。しかも國(guó)益についての米國(guó)の理解はまだ20世紀(jì)のままで止っているようだ。

スノーデン氏は米政府に反抗する最後の自由主義の闘士ではないとわれわれは信じる。「突如やってくる」こうした闘爭(zhēng)の背後には、靜かで大きな時(shí)代の流れが常にある。それらが世界に與える衝撃は、われわれが今日目にしているものよりも大きなものである可能性が高い?!弗ぅ螗咯`ネットは世界を変えつつある」という言葉に対するわれわれの理解が、最終的なものになるにはまだほど遠(yuǎn)い。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?翻訳/NA?編集/武藤)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜