幼児教育無償化が日本の少子化を解決できない理由―中國メディア

Record China    2019年9月13日(金) 10時40分

拡大

11日、環(huán)球時報は、日本政府が子育てに関する優(yōu)遇政策を數(shù)多く打ち出しても、日本社會の少子化を食い止めることができない理由について論じた、北京大學(xué)人口研究所の穆光宗教授による文章を掲載した。

2019年9月11日、環(huán)球時報は、日本政府が子育てに関する優(yōu)遇政策を數(shù)多く打ち出しても、日本社會の少子化を食い止めることができない理由について論じた、北京大學(xué)人口研究所の穆光宗(ムー?グアンゾン)教授による文章を掲載した。

文章は、少子高齢化問題が非常に深刻化している日本では、10月より3~5歳の幼児の保育園、幼稚園保育料が無償化されるなど、新たな子育て支援政策がスタートすると紹介した。

そのうえで、少子化対策として日本政府がこれまで一連の措置を講じてきたものの、出生率を高める効果は決して顕著ではないとした。その理由について「おそらく、日本はとっくにシステムやモデルによる、市民の意向による、安定的な低成長率の落とし穴にはまってしまっている。ライフスタイル、仕事のスタイル、育児のスタイルが従來の社會からすでにかけ離れてしまい、育児コストが大きくなってしまったことで、子どもをつくらない、つくれない現(xiàn)象が普遍化した」と論じている。

また、現(xiàn)在日本の児童人口が人口全體に占める割合は15%を割り込んでおり、超少子化の段階に入っていると説明。中國は日本が直面した教訓(xùn)や経験を踏まえ、「転ばぬ先の杖」的な総合対策を講じる必要があるとした。そして「政府の責(zé)任は、子どもを養(yǎng)育するハード、ソフト両面の措置をいずれもしっかり行い、子育てをしやすい環(huán)境や政策を創(chuàng)出し、若い人たちが子育てを恐れずに済む狀況や、子どもの成長に適した環(huán)境を?qū)g現(xiàn)するために努力することだ」とした。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜