Record China 2013年7月29日(月) 22時10分
拡大
27日、新華社は記事「専門家:中國も“日本病”にかかる可能性も、不動産市場崩壊に注意せよ」を掲載した。モルガン?スタンレーの中國首席エコノミストの朱海斌氏は、現(xiàn)在の中國経済が1980年代の日本とよく似ていると指摘している。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2013年7月27日、新華社は記事「専門家:中國も“日本病”にかかる可能性も、不動産市場崩壊に注意せよ」を掲載した。
【その他の寫真】
モルガン?スタンレーの中國首席エコノミストの朱海斌(ジュー?ハイビン)氏は、現(xiàn)在の中國経済が1980年代の日本とよく似ていると指摘。経済構(gòu)造転換を速やかに推進(jìn)できなければ、日本と同じく“日本病”にかかる可能性があると警告した。
朱氏によると、金融と実體経済、二つの點で現(xiàn)在の中國は80年代の日本とよく似ているという。80年代の日本は融資額が急増、資産価格も急騰した。當(dāng)時、日本の融資額はGDP比で80年の127%から90年の176%に急増した。中國は2000年の105%から187%に急増、當(dāng)時の日本を上回る伸びとなっている。
実體経済をみると人口構(gòu)造の変化と輸出主導(dǎo)型成長の終焉という點が共通項として挙げられる。中國の労働年齢人口(15?64歳)は11年から減少している。
ただし日本と中國には大きな違いもあるという。中國はまだ都市化比率が低く、投資と消費(fèi)の成長にはまだ大きな余地が殘されているというのが第1のポイント。次に中國は非農(nóng)業(yè)分野就労者數(shù)の比率がまだ低く、農(nóng)業(yè)分野から工業(yè)?サービス業(yè)に労働力が移転することで労働年齢人口の減少を緩和する効果がある。また、家庭債務(wù)も80年代の日本より少ないのも有利な點だ。
はたして中國は“日本病”にかかってしまうのか。それは「二つの転換」をなしとげられるかどうかで決まると朱氏は指摘する。すなわちイノベーション産業(yè)を中心に産業(yè)構(gòu)造転換をなしとげられるか、地域間のバランスのとれた成長を?qū)g現(xiàn)できるかという2つの難題だ。(翻訳?編集/KT)
この記事のコメントを見る
Record China
2012/12/10
2012/8/12
2011/8/29
2010/4/20
2010/3/15
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る