「頭頂部に毛沢東の像を」「風(fēng)で傾きそう」中國の世界一838mビル、日本のネットで話題―日本メディア

Record China    2013年7月25日(木) 14時(shí)30分

拡大

24日、日本メディアの報(bào)道によると、中國?湖南省長沙市で先日著工した、「天空都市」と名付けられた世界一838mのビルには52億5000萬元(約849億円)が投じられ、完成すればブルジュ?ハリファを超え、世界一高いビルになる。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2013年7月24日、日本メディアの報(bào)道によると、中國?湖南省長沙市で先日著工した、「天空都市」と名付けられた世界一838mのビルには52億5000萬元(約849億円)が投じられ、完成すればアラブ首長國連邦ドバイのブルジュ?ハリファを超え、世界一高いビルになる。環(huán)球時(shí)報(bào)(電子版)が伝えた。

その他の寫真

ところがその注目は高さではなく、建設(shè)期間が余りにも短いということに集まっている。建設(shè)を擔(dān)當(dāng)する企業(yè)の責(zé)任者によると、ビルの建設(shè)予定期間はわずかに10カ月だ。短い工期に対して中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられたが、日本のネットユーザーからも関連の書き込みが多く見られた。以下はその概要。

「今のトレンドは高層ではなく、自然との調(diào)和だ。確かに高層にすることで地表の空間は節(jié)約できるが、できた空間を緑化しないのなら意味がない」

「中國はさまざまな物で世界記録を破り、自分たちの歴史を更新したいのだ。気持ちはわかる」

「それにしても建設(shè)期間が短か過ぎる。大風(fēng)が吹いたら傾きそうだ」

「上層で火事があったら、消火が面倒かも」

「きっとこのビルで撮影をするハリウッド映畫が増えるに違いない」

「湖南省は中國の経済発展において重要な省ではない。高層ビルの建設(shè)も注目を集めるためだろうが、必ずしも投資を呼び込むとは限らない」

「このビルは一體何に使われるの?ドバイのブルジュ?ハリファはホテルが中心だが、仮に中國でも同じような構(gòu)想なら、汚職を徹底的に防ぐ必要がある」

「中國は長沙市を新たな首都にするつもりか?」

「あそこまで高いビルだ、雷が鳴り響く時(shí)はさぞかし刺激的だろうな」

「テロの標(biāo)的になりそう、湖南省の政府はくれぐれも民衆(zhòng)の怒りを買わないように用心しないとね」

「韓國もメンツをかけて、さらに高いビルを建設(shè)するかも」

「みんななぜ悪口ばかりなんだ。この建築は建築士にとってチャレンジで、素晴らしい建築物だ。完成したら中國に行き見てみたい」

「地震大國の日本では成り立たない建築物だな。深度3でも傾きそう」

「頭頂部に毛沢東の像を設(shè)置したらどうだ、毛沢東が自分の故郷で中國全土を見渡しているという象徴になるだろう」

「中國人はなぜ、一般人の生活向上や社會(huì)問題を解決するような有意義なものをつくならないのだ?」(翻訳?編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜