日本の博士課程卒業(yè)生はなぜ就職難にあえぐのか=數(shù)々の深刻な理由―華字紙

Record China    2013年7月31日(水) 18時(shí)55分

拡大

27日、華字紙?日本新華僑報(bào)は「日本の博士課程卒業(yè)生はなぜ就職難にあえぐのか」と題する記事を掲載した。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2013年7月27日、華字紙?日本新華僑報(bào)(電子版)は「日本の博士課程卒業(yè)生はなぜ就職難にあえぐのか」と題する記事を掲載した。

その他の寫真

2012年、日本の文部科學(xué)省は1萬6260人の博士課程卒業(yè)生に対し、就職実態(tài)調(diào)査を行った。その結(jié)果、8529人の學(xué)生しか正規(guī)雇用されていないことがわかった。また、殘りのうち、2408人は有期雇用で、雇用期間は1年以上だが、その後の給與や地位の保障はないという。また、3003人は自宅で仕事を探し続けるという狀況である。日本の博士課程卒業(yè)生はどうしてこれほどまでに就職が困難なのだろうか。

まず、博士課程卒業(yè)生の価値観の問題がある。日本では、博士課程卒業(yè)生は伝統(tǒng)的に學(xué)校に留まり、教職に就く。これが最も安全な就職先だとされており、多くの卒業(yè)生が希望するが、大學(xué)教師の募集人數(shù)は博士課程卒業(yè)生の増加に追いついていない。1991年に日本の博士課程卒業(yè)生6201人に対する大學(xué)教師募集人數(shù)は8603人だったが、2009年には博士課程卒業(yè)生1萬6463人に対して募集人數(shù)は1萬1066人となっている。名古屋大學(xué)ビジネス人材育成センターの森典華副教授は、「今は大學(xué)教師の中にも、博士課程卒業(yè)生が企業(yè)に就職することを『失敗者の選択』と見る人が多い。彼ら就職の道を開くためには、教師自身がまず意識(shí)を変える必要がある」と話す。

次に、企業(yè)は博士課程卒業(yè)生に比べて、修士課程卒業(yè)生を雇用したがる傾向がある。2007年のある調(diào)査では、回答した42%の企業(yè)が、過去5年間に博士課程卒業(yè)生を採用していなかった。2010年には、製造業(yè)に代表される日本の大企業(yè)の中で、博士課程卒業(yè)生を採用したのはわずかに7%だった。野村総合研究所が2010年に提出した報(bào)告書の中では、「博士課程卒業(yè)生は、能力面で修士課程卒業(yè)生と大きな差はない。また、多くの意見として、博士課程卒業(yè)生は協(xié)調(diào)性に欠けるといわれている」としている。

最後に、日本政府は旗を振るだけで、実際の狀況が伴っていないことである。90年代から、日本政府は社會(huì)の多方面で高學(xué)歴の研究者が必要であると呼びかけてきた。このため、日本の大學(xué)院も積極的に學(xué)生を募集し、1991?2006年の15年間、日本の博士課程卒業(yè)生は2.6倍に増えた。しかし、日本政府は旗を振るだけで、企業(yè)も協(xié)力せず、多くの博士課程卒業(yè)生が卒業(yè)と同時(shí)に失業(yè)するという狀態(tài)になっている。

2013年6月、安倍政府は新しい成長戦略を推し進(jìn)め、その柱の一つが技術(shù)革新、優(yōu)秀な人材の育成である。確かに、技術(shù)の本質(zhì)は人にあるが、人材に対して安心できる環(huán)境を準(zhǔn)備してあげなければ、どんなに旗を振ろうとも人々は付いては來ないだろう。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜