日中関係は長期的な「疎遠」によって拓かれる―中國紙社説

Record China    2013年8月2日(金) 19時40分

拡大

7月31日、日本メディアによると、外務(wù)省の斎木昭隆事務(wù)次官が29日から2日間の日程で中國を訪問した。日本側(cè)は日中外相會談、さらには首脳會談を?qū)g現(xiàn)に導くことを望んでいる。日本の多面的な外交姿勢にどう対処すべきか。資料畫像。

2013年7月31日、日本メディアによると、外務(wù)省の斎木昭隆事務(wù)次官が29日から2日間の日程で中國を訪問した。日本側(cè)は日中外相會談、さらには首脳會談を?qū)g現(xiàn)に導くことを望んでいる。日本の多面的な外交姿勢にどう対処すべきか。(環(huán)球時報社説)

日中関係が緊張し続ける中、外交的接觸の継続は大変重要だが、日中首脳會談に関しては一定期間不必要だ。これは日本へのぶれないシグナルであるべきだ。首脳會談はすでに外交的意義を超えており、首脳會談の開催自體が日中関係全體に対する1つの姿勢であり、一定の成果があるべきである。だが安倍政権の対中思考に全く変化はない。安倍氏が中國首脳と會いたがるのは完全に自分個人および日本の政治的利益に資するパフォーマンスであり、その強硬な対中政策に口実と合法性を與えるためである。中國側(cè)が彼のこのゲームにつきあう必要は全くない。

安倍政権は東シナ海の対岸から中國に対してうまく立ち回ろうとしているが、これは中國を彼らのペースで動かすことが目的だ。それでは中國は疲れ果てるうえ、愚かに見えてしまう。中國にとって正しい選択は傍観することだ。安倍政権を勝手に立ち回らせればいい。われわれは座って茶でも飲み、菓子をつまみながら、彼らの汗だくの大立ち回りを鑑賞すればいい。

日中間の外交闘爭は実際、次第にこうした方向へ向かっている。安倍氏は就任以來、中國に対して硬軟取り混ぜ、數(shù)え切れないほど様々な呼びかけを行なってきた。中國側(cè)の対応は全て外交部(外務(wù)?。﹫蟮拦伽瑒氦颏趣?、首脳は一言も返事をしていない。表面的に見ると日本側(cè)が絶えず主導的に攻勢をかけているようだが、実際には中國側(cè)は靜観によって日本に対する心理的優(yōu)勢を強めているのである。これは日本との外交闘爭にとって有利であるだけでなく、中國社會の対日心理の調(diào)整にとっても重要だ。

中國は1世紀余りの間、日本に対して実力面でも心理面でも劣勢にあった。過去10數(shù)年間、中國は心理面で舊時代の暗い影から抜け出すよりも早く、実力面で日本に追いつき、追い越した。だが最近の日本との対峙において、中國政府と中國社會はかつてない悠然さを示し、戦術(shù)上真剣に日本に対処すると同時に、戦略上日本を軽視する心境に真に達し始め、日中関係の長期的冷え込みを余り意に介さない自信を得始めた。

中國にとってこれは対日関係を再建する上での心理的礎(chǔ)だ。これは日本が今後同様の挑発を行なっても、中國社會に対する感情的刺激は弱まり、中國が日本の挑発の現(xiàn)実的意義、中國の主要戦略目標に対する日本の妨害が一體何なのかをより理性的に判斷し、最も適切な手段と強度で反撃することが可能になることを意味する。

日本は伝統(tǒng)的意味における実力の対立を中國と行なう勇気はない。日本の実力はそれにはどんどん不十分になっているうえ、そのような政治コストには耐えきれない。日本は中國との心理的対立を望んでいる。日本は発言の弾力性と政治芝居を演じる資源に富んでいるうえ、米國という強大な同盟國も後ろに控えており、自分では優(yōu)勢にあると思っている。だが中國は事実上すでに日本の陣構(gòu)えを突破した。われわれはしばらく日本を相手にしないことで、その活発な姿の正體が、強大化する中國に対して極めて自信がないためのばたつきであることを暴いた。

したがってわれわれは來中した日本の事務(wù)次官に禮節(jié)をもって応対し、外交部の削減された接待費で良い食事を出し、中國側(cè)の立場と原則を日本人はすでによくわかっているはずだと重ねて表明したうえで、到底揺るがぬ中國の対日政策を本國に伝えるよう依頼すべきだ。

安倍政権が重要ないくつかの対中政策を変えないなか、日中関係に大幅な改善の余地はないが、中國社會は現(xiàn)在の両國の「冷たい対立」を結(jié)構(gòu)よしとしている。戦爭さえ始めなければ、日中間の様々な交流はできるだけ自然な流れに従えばいい。雙方に有利なことなら自ずと行なおうとする人がいるし、リスクの高いことなら自ずと萎縮する。中國の発展はゆっくりとこうした調(diào)整に適応していく。われわれは日本も徐々にこれに適応することを望む。

安定的に冷え込んだ日中関係は何年か続いてもよい。両國はこの時間を利用して再考し、將來の両國関係を構(gòu)築するための新たな出発點を見つけることができる。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/NA?編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜