ノーベル賞には少なくとも2つの価値がある―中國メディア

Record China    2019年10月10日(木) 21時10分

拡大

10日、北京青年報は、「ノーベル賞は科學的なものであると同時に、大衆(zhòng)的なものでもある」とする評論記事を掲載した。寫真はノーベル博物館。

2019年10月10日、北京青年報は、「ノーベル賞は科學的なものであると同時に、大衆(zhòng)的なものでもある」とする評論記事を掲載した。

記事は、今年のノーベル化學賞にリチウムイオン電池の開発に貢獻した米國のジョン?グッドイナフ氏、英國のスタンリー?ウィッティンガムとともに、日本の吉野彰名城大學教授が選ばれたと紹介。8日には物理學賞受賞者も発表され、歐米の研究者ら3人が選ばれたことも伝えた。

そのうえで、「10月はノーベル賞受賞者が続々と発表される。今や同賞の注目度はますます高まっており、メディアも盛んに取り上げている」とし、ノーベル賞に対する注目は科學に対する注目であるとした。

そして、大衆(zhòng)においては主にエンターテインメントに関する話題が人気を集める一方、科學分野の話はあまり取り沙汰されることはなく、大きな賞の授與があった時にようやく主役になる程度だと説明。それゆえ市民による科學者や研究內容への理解は淺薄なものとなるが、一方でノーベル賞というトピックは確かに科學と大衆(zhòng)との距離を狹めるのに貢獻していると論じている。

記事は、ノーベル賞には少なくとも2つの価値があり、それは科學的な価値と大衆(zhòng)的な価値であると紹介?!?年に1度のノーベル賞は、化學の魅力を十分に伝えるものだ。ノーベル賞は科學的なものであるとともに、大衆(zhòng)的なものでもある。なぜなら、詳しくは理解できなくても、注目すること自體が一つの姿勢、方向性を示すのだから」と伝えた。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜