拡大
3日、中國経済は徐々に減速しつつあるが、高層ビル建設(shè)ブームは衰えを知らず、上海などを中心に高層ビルが次々に建設(shè)されている。寫真は上海の高層ビル群。
(1 / 2 枚)
2013年8月3日、シンガポール華字紙?聯(lián)合早報によると、中國経済は徐々に減速しつつあるが、高層ビル建設(shè)ブームは衰えを知らず、上海などを中心に高層ビルが次々に建設(shè)されている。5日付で參考消息(電子版)が伝えた。
【その他の寫真】
上海陸家嘴金融センターの開発企業(yè)は2日、ビルの基本構(gòu)造の頂上部分が3日に完成したことを明らかにした。オフィスビルやホテル、アミューズメント施設(shè)など全體の完成は2015年に予定されており、最頂部の高さは632メートルとなる。このほか、湖南省長沙市では高さ838メートルの「天空城市」建設(shè)がスタート。広東省深セン市では高さ660メートルの「深セン平安金融センター」が2014年に落成する予定となっている。
2012年のデータでは、世界の高層ビルトップ20のうちおよそ半數(shù)が中國にあり、2014年になればトップ20のうち13棟が中國に存在することになる。また、中國「摩天城市報告」によると、現(xiàn)在世界の高層ビルの87%が中國にあり、5年後には中國の高層ビル數(shù)が800棟を超えることになる。
中國経済が減速しつつあることで、アナリストの中には高層ビルの今後の需要を疑問視する見方が出ている。政府の住宅ローン拡大を背景に企業(yè)は不動産開発を推し進(jìn)めてきたが、現(xiàn)在中國では需要の低い中小都市を中心に使用率が低かったり放置されたままになっていたりする建物が大量に出てきている。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2006/5/30
Record China
2013/8/1
Record China
2013/7/26
Record China
2013/7/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る