Record China 2019年10月19日(土) 20時20分
拡大
17日、中國メディア?環(huán)球時報は、日本の長所と短所を客観的に理解するために中國人が持つべき心構(gòu)えについて論じた文章を掲載した。資料寫真。
中國メディア?環(huán)球時報は17日、日本の長所と短所を客観的に理解するために中國人が持つべき心構(gòu)えについて論じた文章を掲載した。筆者は黒竜江省社會科學(xué)院東北アジア研究所所長の笪志剛(ダー?ジーガン)氏。
笪氏はまず、日本をめぐる最近の狀況について、「19年連続でノーベル賞受賞者を輩出し、その基礎(chǔ)研究のレベルの高さは中國人に再び羨望と崇拝の念を抱かせている」と紹介。一方で、臺風(fēng)19號が甚大な被害をもたらしたことについては、「ネット上に『日本の防災(zāi)システムは明らかに疲弊している』といった意見が氾濫している」と指摘した。
そして、「中國人の日本に対する評価には極端な浮き沈みがある。これは、日中関係の起伏を反映していると同時に、中國の重要な隣國として、日本が中國人の心理に影響を與えていることの表れでもある。そして、それ以上にわれわれが、時に客観的、ひいては理性的に日本の長所と短所を理解できなくなっていることを象徴している」と論じた。
同氏は続いて、「アジア経済のリーダーだった日本は、東アジア経済に奇跡をもたらしただけでなく、アジア唯一の発展した経済體に成長した。アジアの科學(xué)技術(shù)を切り開き、歐米諸國を凌駕する先例を數(shù)多く生み出した。80年代以降、日本は先進教育の優(yōu)位性やグローバル人材の蓄積、さらには多元的な奨勵措置ならびに投資の増大といった総合的な施策によって科學(xué)技術(shù)國としての方向性を打ち立てた。日本では政府と生産部門、學(xué)術(shù)部門、研究部門、運用部門が力を合わせてテクノロジーの難関を乗り越え、アジアならびに世界における主導(dǎo)的な地位を確立した」とした。
その上で、「日本が勝ち取った成功に対し、東アジアの隣國として、われわれはまず祝福し尊敬すべきだろう。その次にそれを教訓(xùn)として學(xué)び、続いて両國のテクノロジー協(xié)力を拡大していく。そして最後に新しいものを生み出すのだ。日本の長所は取り入れて參考にしなければならないが、過剰に崇めたりむやみに自らを卑下したりする必要はない。日本の科學(xué)刷新と技術(shù)の進歩は、確かに日本の知恵の結(jié)晶ではあるが、アジアにとっての誇りであり、人類にとっての誇りでもあるのだ」とした。
また、「同様に、日本では臺風(fēng)や地震、津波、火山の爆発といった自然災(zāi)害がしばしば起こっており、日本はそれらが引き起こす多くの困難を克服しなければならない狀況にある。戦後の日本を襲った東日本大震災(zāi)などの大災(zāi)害は日本に忘れられない教訓(xùn)を殘したが、日本は伝え広めていくべき防災(zāi)や減災(zāi)、復(fù)興のプロセスを経験した。今回の臺風(fēng)19號で政府は民間と連攜したものの、あれこれと思い通りにいかない部分もあった。しかし、今回の臺風(fēng)が60年に1度の規(guī)模とされたことを加味すれば、日本政府や社會、企業(yè)の対応にも取るべきところがあったと言えるだろう」とした。
同氏は最後に、「日本と中國という二つの大國の関係が絶えず形を変えて発展していく中で、國民は理性的に(相手を)認め、理解を深めていく。新たな時代を切り開き、次のステップに進んでいくにあたって、われわれが持つべき心構(gòu)えはそういったものだろう」と結(jié)んだ。(翻訳?編集/巖谷)
この記事のコメントを見る
Record China
2019/9/27
2019/9/2
2019/8/21
2019/8/9
2019/7/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る