世界ユニコーン企業(yè)番付で中國が米國を抜く、業(yè)界分布は?―中國メディア

人民網(wǎng)日本語版    2019年10月25日(金) 8時20分

拡大

胡潤研究院は21日、「2019年胡潤グローバルユニコーン企業(yè)ランキング」を初めて発表した。それによると、世界にはユニコーン企業(yè)が494社あり、うち中國企業(yè)は206社で米國企業(yè)の203社を初めて上回った。寫真はアリババ本社。

胡潤研究院は21日、「2019年胡潤グローバルユニコーン企業(yè)ランキング」を初めて発表した。それによると、世界にはユニコーン企業(yè)が494社あり、うち中國企業(yè)は206社で米國企業(yè)の203社を初めて上回った。また、ベスト3はすべて中國企業(yè)が占め、アント?フィナンシャルが時価総額1兆元(約15兆円)でトップに立ち、字節(jié)跳動が2位、滴滴出行が3位だった。中國新聞網(wǎng)が伝えた。

■ユニコーン企業(yè)の業(yè)界分布は?

ランキングをみると、ユニコーン企業(yè)のうちECとフィンテックの企業(yè)が31%を占め、次はクラウドコンピューティングと人工知能(AI)だった。ユニコーン企業(yè)は25業(yè)界に分布し、上位5業(yè)界はEC、フィンテック、クラウドコンピューティング、AI、物流で全體の約半數(shù)を占めた。

EC業(yè)界のユニコーン企業(yè)は68社あり、中國企業(yè)が最多の34社、以下、米國企業(yè)の17社、ドイツ企業(yè)の5社が続いた。フィンテック業(yè)界のユニコーン企業(yè)は56社あり、中國が最多の22社、続いて米國が21社、英國が6社だった。クラウドコンピューティング業(yè)界は44社で、米國が32社と圧倒的多數(shù)を占め、中國の5社とイスラエルの4社が続いた。

■世界で最も成功したユニコーン投資機関は?

ランキングをみると、米ベンチャーキャピタルのセコイア?キャピタル(セコイア?チャイナ、米國本社、セコイア?インド、東南アジア支社を含む)が世界で最も成功したユニコーン企業(yè)への投資機関で、世界で知られているユニコーン企業(yè)のうち、5分の1がセコイアの投資を受けている。このほかの投資機関には、ソフトバンク、騰訊(テンセント)、タイガーファンド、IDC、ゴールドマンサックス、阿里巴巴(アリババ)などがある。

言及すべきなのは、テンセントやアリババといった中國の大手テクノロジー企業(yè)はユニコーン企業(yè)への投資機関であると同時に、世界最大のスタートアップ企業(yè)への投資機関でもあるという點だ。それに比べて、アマゾンやグーグルといった米國の大手テクノロジー企業(yè)は、投資機関100社にほとんど入っていない。

ランキング入りしたユニコーン企業(yè)のうち4%を占める20社は大企業(yè)がインキュベートし、後に分離し、外部の投資を誘致したものだ。アリババ、中國平安、京東からはそれぞれ3社が分離し、蘇寧と網(wǎng)易からはそれぞれ2社が分離した。同研究院によると、「中國企業(yè)はユニコーン企業(yè)の分離に最も成功しており、世界の『分離した』ユニコーン企業(yè)のうち、18社が中國企業(yè)だ」という。

■ユニコーンになるのにかかる時間は?

ランキングをみると、ユニコーン企業(yè)5社が起業(yè)から1年以內(nèi)に時価総額10億ドル超を達(dá)成しており、この5社はいずれも中國企業(yè)だった。また、24社が1年で、36社が2年で、このハードルを越えた。これとほぼ同數(shù)の約65社が3-5年以內(nèi)にこのハードルを越え、ランク入りしたユニコーン企業(yè)の約60%が3-6年でこのハードルを越えた。

■ユニコーン企業(yè)の本部はどこに?

ユニコーン企業(yè)の分布は世界24カ國の118都市と限定的だ。中國は206社で米國の203社を抜き、米中で世界の80%以上を擁する。歐州は35社、インドは21社、英國は13社。

都市別ランキングをみると、北京が82社で世界一のユニコーン企業(yè)都市となり、2位のサンフランシスコの55社を大きく引き離し、3位は上海の47社、4位はニューヨークの約25社、5位は杭州の19社、6位は深センの18社、7位は南京の12社で、「上位7都市」のうち、中國が5席を占めた。地域別にみると、米シリコンバレーにあるユニコーン企業(yè)が102社で21%を占め、世界一だった。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KS)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜