Record China 2013年8月24日(土) 8時(shí)0分
拡大
22日、中國で深刻化するダムの老朽化問題で、年平均68カ所が崩壊し、採算性が低いため運(yùn)営が中止され、管理者のいないダムも多いことが分かった。
(1 / 2 枚)
2013年8月22日、網(wǎng)易によると、中國で深刻化するダムの老朽化問題で、05年までに年平均68カ所が崩壊し、採算性が低いため運(yùn)営が中止され、管理者のいないダムも多いことが分かった。
【その他の寫真】
中國で1950?70年代に造られたダムの壽命は約50年。造られた當(dāng)時(shí)は素材の品質(zhì)、建設(shè)技術(shù)とも低かったため、全國8萬6000カ所あるダムのうち4萬カ所以上に問題が発生。ダム崩壊の危機(jī)に計(jì)179都市が直面しているという。
また、08年の四川大地震により、全國8省で計(jì)2666カ所のダムが何らかの損傷を受けた。震源となった四川省ではダム全體の3割に達(dá)し、69カ所が崩壊の危機(jī)に瀕している。中國のダム崩壊率は世界平均の4倍以上。54?05年までに年平均68カ所、計(jì)3486カ所が崩壊した。
さらに、ダム運(yùn)営の民営化により採算性の低いため運(yùn)営が中止されるダムも続出。管理する技術(shù)者や専門要員がいないところも増えている。中國ではダム崩壊で各地で洪水や水害が多発。早急な対策が求められている。(翻訳?編集/AA)
この記事のコメントを見る
Record China
2013/8/9
2013/6/9
2013/7/23
2013/8/23
2009/6/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る