拡大
23日、北京市にある開店16年目の日本料理店が間もなく閉店する。店名の「出雲(yún)」が日中戦爭(zhēng)時(shí)に旗艦として使用された舊日本軍の巡洋艦と同じ名稱だとして、先ごろから非難を受けていた矢先だった。
(1 / 2 枚)
2013年8月23日、北京市にある開店16年目の日本料理店が間もなく閉店する。店名の「出雲(yún)」が日中戦爭(zhēng)時(shí)に旗艦として使用された舊日本軍の巡洋艦と同じ名稱だとして、先ごろから非難を受けていた矢先だった。北京青年報(bào)が伝えた。
【その他の寫真】
レストラン口コミサイトのコメントには、同店の店名に関する非難が數(shù)多く寄せられていた。店主は日本人だとされているが、実際は中國(guó)人。1950年代生まれで1987年から3年間日本に留學(xué)、島根県出雲(yún)市で1年間生活していた。そのため、1997年にこの店を開く際、思い出の地ということで店名につけたのだという。
店主によれば、閉店する主な理由は店の賃貸料の高騰が原因とのこと。しかし、料理長(zhǎng)は世論の圧力も一因にあったと指摘、もし新たに開店する場(chǎng)合は別の店名をつけた方がいいと述べた。店主は「現(xiàn)時(shí)點(diǎn)ではまだ調(diào)整中で、しばらくの間は新店舗の場(chǎng)所は確定しない」と語(yǔ)った。(翻訳?編集/碧海)
Record China
2013/8/20
Record China
2013/8/11
Record China
2013/8/9
Record China
2013/8/8
Record China
2013/8/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る