Record China 2013年9月6日(金) 8時20分
拡大
4日、現(xiàn)在の中國経済は1980年代の日本と3つの共通點があるとされ、中國は日本の「失われた10年」から教訓を?qū)Wび取る必要があると報じられている。
(1 / 3 枚)
2013年9月4日、現(xiàn)在の中國経済は1980年代の日本と3つの共通點があるとされ、中國は日本の「失われた10年」から教訓を?qū)Wび取る必要があると報じられている。ロイター通信掲載のコラムを中國?財経網(wǎng)が報じた。
【その他の寫真】
現(xiàn)在、中國には債務(wù)水準の上昇、輸出競爭力の低下、高齢化という3つの特徴が現(xiàn)れている。債務(wù)水準は1980年代の日本と同程度で、平価切り上げと輸出競爭力の低下という點でも中國は25年前の日本と極めて酷似した狀況にあるという。
高齢化社會も経済成長を阻害する要因となっている。1989年の日本は生産年齢人口に占める高齢者の割合が17%だったが、20年後の2009年にはこの割合が倍増している。現(xiàn)在の中國は同12%弱にとどまっているものの、一人っ子政策が高齢化を急加速させるだろう。
日本経済を圧迫したのは不動産ブームだった。金融機関の経営の失敗、不良債権処理を先送りしたことが問題を大きくしたが、ここでも中國は似たような狀況にある。中國國家會計検査署の予測では、國內(nèi)の各地方政府による借入規(guī)模は総額2兆4000億元?2兆9000億元(約39兆1000億?約47兆2500億円)に上るとされ、価格を上げ続ける土地を抵當にしている。政府は投機目的の不動産取引に対する引き締めを強める一方で、バブル崩壊や経済への影響に注意を払う必要に迫られている。
ただし、中國には日本と異なる有利な點もある。1980年代にはほぼ都市化を完了させていた日本に比べ、中國は現(xiàn)在も発展の過程にあることのほか、労働生産性が徐々に上昇していること、國內(nèi)金利と國際資本の流動性を制御している點などだ。一方、國民の平均収入に見る実質(zhì)購買力は、現(xiàn)在の中國でも1990年當時の日本の3分の1でしかないなど不利な點も多い。
日本は「失われた10年」を経ても繁栄を保ち続けていられたが、中國が仮に「失われた10年」を経験することになれば國民に多大な苦痛を強いることになるばかりか、世界各國にも大きな悪影響を與えることになると、記事は指摘している。(翻訳?編集/岡田)
この記事のコメントを見る
Record China
2011/6/22
2010/9/4
2012/11/25
2013/4/2
2012/10/23
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る