日本人學生が中國企業(yè)にも目を、賃金も將來性も魅力的―中國メディア

Record China    2019年12月8日(日) 9時20分

拡大

就職活動をする日本人學生が中國企業(yè)にも目を向け始めた、と中國メディアが報じた。賃金や將來性も魅力的で、多くの學生が中國語を?qū)Wび、日中両國を舞臺にしたビジネスに関わる夢を描いている、と伝えた。中國福建省の就職活動現(xiàn)場

「就職活動をする日本人學生が中國企業(yè)にも目を向け始めた」と中國メディアが報じた。「大きなスケール」「高い成長性」が中國企業(yè)の獨特な魅力になっていると指摘?!纲U金や將來性も魅力的で、多くの學生が中國語を?qū)Wび、日中両國を舞臺にしたビジネスに関わる夢を描いている」と伝えた。

中國網(wǎng)によると、今年10月に民間の中國語検定機関が東京と大阪で開いた「中國留學?就職フェア」は、リクルートスーツ姿の日本人學生らでにぎわっていた。大阪の會場には2735人の學生が來場し、來場者は2016年の初開催時より8割増えたという。

日本の學生からは中國企業(yè)について「大規(guī)模で事業(yè)展開が素早く、やりがいが得られそう」「國や企業(yè)の成長が見込め、働く意欲がわく」といった聲が上がった。フェアに參加した中國企業(yè)がパンフレットに載せた給與の金額は日本企業(yè)と遜色なく、そのため學生からは待遇面を心配する聲は少なかった。

來場した東京都內(nèi)の大學3年の女子學生(21)は「(日本の)就職サイトにはあまりない中國企業(yè)の情報が得られてよかった」と語った。大學の講義で中國人留學生と知り合い、中國に徐々に興味を持って1年半留學し、中國企業(yè)で働くことを決意したという。「両國の発展につながるビジネスはたくさんあるはず。中國企業(yè)で働くことで良好な日中関係の構(gòu)築に貢獻したい」と意欲をのぞかせた。

一方で中國企業(yè)も日本人學生に期待を寄せる。國際物流サービスのECMSの日本法人は初めてフェアに參加。同社は中國語を使う社內(nèi)システムや本社からの連絡(luò)を理解し、日本の取引先と正確に素早くやり取りできる人材を探している。擔當者は「多めに用意したチラシがなくなった。國際的な活躍の場を求める熱心な學生の多さに驚いた」と話した。

中國企業(yè)が日本の就活生の注目を集める中で、中國留學の人気も高まっている。日本學生支援機構(gòu)の統(tǒng)計データによると、2017年度に中國を留學した日本人學生數(shù)は約5000人で、10年前と比べ7割増加した。中國は米國、オーストラリア、カナダに続く日本人學生にとって4番目の留學目的地となっている。多くの日本人留學生が中國語を?qū)煿イ筏皮?、中國で経済や醫(yī)學などを?qū)Wぶ學生もいる。

海外就職事情に詳しい専門家は「アリババグループが記録的な売り上げを達成して話題になったり、華為技術(shù)(ファーウェイ)のスマートフォンが店頭に並んだり、中國企業(yè)が身近になってきた。日本人學生が中國企業(yè)に抱くイメージも変わり、就職先の選択肢に入るようになった」とみている。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜