<在日中國人のブログ>伊豆大島の旅、一番いい風(fēng)景はやはり人

黃 文葦    2019年12月20日(金) 17時(shí)40分

拡大

世界一周旅行にたいへん憧れているが、今は時(shí)間的に余裕がない。でもやっぱり船の旅をしたいと思って、この前の週末に伊豆大島に一人旅をした。

(1 / 5 枚)

「おしん」「渡る世間は鬼ばかり」をはじめ、國民的なテレビドラマを手がけてきた腳本家?橋田壽賀子さんの唯一の趣味は船での世界一周旅行らしい。私も世界一周旅行にたいへん憧れているが、今は時(shí)間的に余裕がない。でもやっぱり船の旅をしたいと思って、この前の週末に伊豆大島に一人旅をした。

その他の寫真

船の旅には獨(dú)特な味がある。普段の旅では飛行機(jī)を利用することが一番多い。飛行機(jī)の中は狹くて、外の風(fēng)景は主に雲(yún)。眠るか本を読むほかない。新幹線は地上で走る一番速い乗り物だが、速すぎて外の風(fēng)景が急速に過ぎ去ってしまう。その點(diǎn)、船は、波に身を委ねながら浩瀚広大な海を眺められる。ほら、カモメは飛び回っている。旅人たちは視野を広げていこう。穏やかな優(yōu)雅な心地にさせられる。

東京の竹芝桟橋から高速ジェット船に乗り、約1時(shí)間45分で伊豆大島に到著。島の暮らしは獨(dú)特なスタイルがありそうだ。港で「本日の出帆港は岡田港です」の看板が見えた?,F(xiàn)地の人によると、船の到著する港は日によって異なるという。気候と海の狀況を見て判斷する。波が高い、風(fēng)が強(qiáng)い日は北部の岡田港に出帆するらしい。もう一つの港は西部の元町港。ホテルや飲食店にも「本日の出帆港は岡田港です」のお知らせ看板が置かれる。日本人には計(jì)畫性を重視するという特徴があるが、大島はたいへん柔軟な姿勢で「出帆港」を決める。計(jì)畫性と融通性を両立しており、これは自然と調(diào)和する大事な知恵である。出帆港の変更によってバスの路線も変わる??嵓?xì)な面白いシステムだと思った。毎日、誰が出帆港を決めるのだろうか。興味が湧いてくる。大島町長ではなく専門家だろう。また、次回大島に行く際、どちらの港に停まるだろう、と期待が増えた。

日本國內(nèi)旅行ではいつも美しい細(xì)部の體験ができる。肌感觸なめらかな溫泉とか、哲學(xué)的な枯山水とか。國內(nèi)旅行は地方の寶物を知る機(jī)會でもある。伊豆大島の寶物と言えば、溫泉も確かだが、今回、私が興味深く認(rèn)識したのは「椿」と「明日葉」であった。毎年、伊豆大島では椿祭りが開催される。バスに乗って山頂に向かう途中、山を飾りつける椿の花がどんどん目に入ってきた。椿の花は赤いかけら、黃の蕊、緑の葉、たいへん元?dú)荬坤饯Δ?、美しい葉と清楚な花姿を持つ。椿の商品は、化粧品?食用油のほかに、工蕓品もある。商品の包裝は黃、赤、緑の三色が主役。自然をイメージするデザインだろう。

普段、明日葉という野菜をあんまり食べていない。今回、大島溫泉ホテルで明日葉の胡麻和えを味わって、たいへん気に入り、明日葉のお茶をお土産として買った。今、毎日そのお茶を飲んでいる。味はちょっと渋い。飲んだら、心と體がすっきりした。島の食生活は魚と野菜が中心らしく、健康志向の高まりが明確である。

その日、大島の三原山山頂にある130年の歴史がある喫茶店を訪れた。店內(nèi)は雰囲気があり、コーヒーの芳醇な香りが漂う。ギターと二臺のバイクが置かれており、ミニスタジオもある。クラシックギターの音楽が流れる。毎日こんな素?cái)长士臻gでのんびりした音楽と共に、人生を自由奔放に生きるだろう。マスターは明るい方で、自身がミュージシャンだと自己紹介。なんと、仲間と一緒に即興のミニコンサートを開いてくださった。私が中國出身だと知り、矢沢永吉の「チャイナタウン」を熱唱してくださった?!袱长吻啊怏wの中國人観光客がいらした時(shí)もこの歌を歌いましたよ。喜んでくれました」とマスターがうれしそうに話してくれた。日本は島國だけれど、中國人観光客はすでに日本の小さな島にまでやってきた、と感慨無量の気持ちになった。コーヒーを飲みながら、「チャイナタウン」を味わい、「おもてなし」の真意を悟った。こころがこもったサービスによって、両方のこころが通じたこと。

島と山が好き。島の中の山はさらに好き。伊豆大島の旅はたいへん満足できた。今回、名作「伊豆の踴子」の舞臺である波浮港には行けなかったが、「伊豆の踴子」ではなく、「伊豆の歌う男たち」に出會った。旅の一番おもしろい風(fēng)景は、やはり人間である。

■筆者プロフィール:黃 文葦

在日中國人作家。日中の大學(xué)でマスコミを?qū)煿イ?、両國のマスコミに従事。十?dāng)?shù)年間マスコミの現(xiàn)場を経験した後、2009年から留學(xué)生教育に攜わる仕事に従事。2015年日本のある學(xué)校法人の理事に就任。現(xiàn)在、教育?社會?文化領(lǐng)域の課題を中心に、関連のコラムを執(zhí)筆中。2000年の來日以降、中國語と日本語の言語で執(zhí)筆すること及び両國の「真実」を相手國に伝えることを模索している。

Facebookはこちら
「黃文葦の日中楽話」の登録はこちらから

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜