仏紙が福島原発風(fēng)刺畫を掲載=「日本人にはユーモア、フランス人には禮儀が欠けている」―中國版ツイッター

Record China    2013年9月13日(金) 15時(shí)48分

拡大

11日、仏紙カナール?アンシェネが、2020年の東京五輪開催と福島第1原発の汚染水問題を絡(luò)めた風(fēng)刺畫を掲載した。中國版ツイッターでは、「現(xiàn)実的な問題だ」「表現(xiàn)の自由が保障されている」などの意見が寄せられた。

(1 / 2 枚)

2013年9月11日、仏紙カナール?アンシェネが、2020年の東京五輪開催と福島第1原発の汚染水問題を絡(luò)めた風(fēng)刺畫を掲載した。

その他の寫真

風(fēng)刺畫には、腕や腳が3本ある力士が相撲を取る様子や、プールサイドで防護(hù)服を著た人物が放射能濃度を測定しているとみられる様子などが描かれていた。これについて、日本の菅官房長官は「東日本大震災(zāi)の被災(zāi)者を傷つけ、福島第1原発における汚染水問題について誤った印象を與える不適切な報(bào)道」とし、遺憾の意を表した。駐仏日本大使館は、風(fēng)刺畫を掲載したカナール?アンシェネ編集部に抗議の意を伝えた。

編集部は「誰かを傷つける意図はない」と釈明した上で、「問題の本質(zhì)は東京電力の(汚染水などの)管理能力のなさにあり、怒りを向けるべき先はそちらだ」とし、謝罪はしない意向を示している。

このニュースは中國でも大きく報(bào)じられており、「中國版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイトには、「現(xiàn)実的な問題だ」「表現(xiàn)の自由が保障されている」などの意見が寄せられた。以下は、寄せられた意見の一部。

「島國は打たれ弱いな」

「フランスには本當(dāng)に“蕓術(shù)”が多いな」

「汚染水をずっと海に流していたのだから、カナール?アンシェネを責(zé)める資格はない」

「日本人はなぜ怒る?これは現(xiàn)実的な問題だろう」

「風(fēng)刺畫を見たけど、別に抗議するようなものでもないと思う」

「日本は本當(dāng)に抗議大國だな。なんでもかんでも抗議、抗議…」

「東京五輪では、放射能の影響を恐れて參加を控える選手が出てくるだろうな」

「今になってメンツが気になりだしたか。汚染水を漏らしたときは、メンツはどこにやったのだ」

「大會(東京五輪)では日本チームがトップとなり、“人類”の記録を大きく超えることだろう」

「日本人にはユーモアが欠けているかもしれないが、フランス人には禮儀が欠けている」

「抗議?ばかじゃないのか。ありのままを描いたものなのに。その上、表現(xiàn)の自由が保障されている國が抗議だなんて、放射能にやられたんじゃないか?」

「フランスには報(bào)道の自由があるんじゃないのか?民主法治國家の政府が一新聞の行為にどうこう言う筋合いじゃない。日本はアジア最大の民主國家なのだから、レベルの低いことを言うのはやめてください」(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜