日本人はなぜ、拾ったものをネコババしないのか―中國メディア

Record China    2013年9月22日(日) 23時(shí)22分

拡大

20日、中國メディア?新浪新聞中心は、東京が2020年の夏季オリンピック開催都市に選ばれた大きな理由の1つとして、滝川クリステルさんの「おもてなしの」スピーチを挙げるとともに、拾ったものをネコババしない日本人の素養(yǎng)の高さの原因を分析した。寫真は東京。

(1 / 2 枚)

2013年9月20日、中國メディア?新浪新聞中心は、東京が20年の夏季オリンピック開催都市に選ばれた大きな理由の1つとして、「東京で何かをなくしてもほぼ確実に戻ってくる。たとえそれが現(xiàn)金でも」とフランス語でアピールしたプレゼンター?滝川クリステルさんの「おもてなしの」スピーチを挙げるとともに、拾ったものをネコババしない日本人の素養(yǎng)の高さの原因を分析した。

その他の寫真

滝川クリステルさんは、ブエノスアイレスで開催された國際オリンピック委員會(IOC)総會で、フランス語で最終プレゼンテーションを行い、日本の「おもてなし」を紹介した。

「見返りを求めないホスピタリティの精神が、日本の文化に深く根付いています」と語り、具體的な例として、「もし、東京で何かをなくしたならば、ほぼ確実にそれは戻ってきます。たとえそれが現(xiàn)金でも」と訴え、実際に昨年、現(xiàn)金3000萬ドル(約30億円)以上が落とし物として東京の警察に屆けられたと紹介し、「東京は世界で最も安全な都市」とアピールした。

日本人が拾ったものをネコババしない原因は、國民の素養(yǎng)が全般的に高い以外に、法律による制限も関係している。日本の刑法によると、拾ったものを警察に屆けなければ、遺失物橫領(lǐng)罪に問われ、1年以下の懲役または10萬円以下の罰金などに処せられる。

また、ほんの気の緩みからネコババし、“前科”がついてしまうことは、日本ではまったく割が合わないという事実も、日本人がネコババしないことと大いに関係がある。前科があると、その人の一生の信用に関わることとなり、就職や結(jié)婚など、人生の大きな節(jié)目でさまざまな影響を受けることになるからである。

さらに、日本には、遺失物などの取り扱いを定めた「遺失物法」がある。その規(guī)定によると、「遺失主は、遺失物の拾得者に対し、遺失物の実際の価値の5?20%の“お禮”を渡さなければならない」と定められており、実際には10%のお禮が習(xí)慣化しているという。

こうした公平無私で、人情味を備えた法律なども、日本人が拾ったものをネコババしないという素養(yǎng)の高さを側(cè)面からサポートしているのである。(翻訳?編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜