Record China 2020年1月11日(土) 12時(shí)40分
拡大
7日、中國新聞週刊は、「日本の『後れた地域』に行ってみた」とする、コラムニスト?張豊氏による文章を掲載した。寫真は五所川原駅。
2020年1月7日、中國新聞週刊は、「日本の『後れた地域』に行ってみた」とする、コラムニスト?張豊(ジャン?フォン)氏による文章を掲載した。以下はその概要。
東京都市圏の人から見れば青森や秋田は「辺境の地」である。青森や秋田が屬する東北地方は農(nóng)業(yè)が主體で、交通系ICカードが使えないなど、その生活は都市部から後れを取っている。
青森から列車に乗って太宰治の故郷を訪れたが、道中目に飛び込んできたのはまさに農(nóng)村の景色だった。川の水は清らかで、田畑はきれいに手入れがされていた。リンゴの実はすでに熟し、その重さで枝を垂れ下げていた。気ままに窓の外にカメラを向けてシャッターを押すだけで、素晴らしい風(fēng)景が撮れる。
その様子はまた、私が小さいころに生活していた中國北部の農(nóng)村を少し感じさせる。出稼ぎブームが起こる前は大量の労働力が田野にあり、美しい田園風(fēng)景が広がる一方で、とても貧しかった。やがて大勢(shì)の人が都市に稼ぎに出かけるようになり、暮らし向きは豊かになったものの農(nóng)村は河川が枯渇し、道端にはいたるところにビニール袋のごみが散亂する有様となった。美と進(jìn)歩を伴わない豊かさには、実に殘念な気持ちさせられる。
五所川原という小さな駅に著くと列車を乗り換える必要があった。乗り換え時(shí)間はわずか3分で、乗っていた列車が數(shù)分遅れたため、次の列車まで1時(shí)間待つことを覚悟していたのだが、なんと列車は出発せずに待っていてくれた。東京や大阪では定時(shí)運(yùn)行が第一であり、1人のために待ってくれるなどということはない。日本の「現(xiàn)代化」が全國に完全に浸透していない部分があるとするなら、それはきっと時(shí)間の感覚だろう。
小さな駅には駅員がおらず、改札もない。利用者は乗車後に自発的に車掌からきっぷを買う?!袱长欷扦悉い椁扦鉄o賃乗車できるではないか」という思いが頭をよぎったが、直後にそのような考えを抱いたことを恥じた。
道中であった3人の小さな男の子たちに大きな聲で「こんにちは」とあいさつされた。こちらもにこやかに「こんにちは」と返したが、東京で毎日のように出會(huì)う學(xué)校帰りの子どもたちからあいさつされたことはなかった。2日後、秋田の千秋公園でジョギングした時(shí)にも、坂道でダッシュをしていた野球少年たちから「すみません」と大きな聲で謝られた。道幅が広く、決してジョギングの邪魔にはならなかったのだが、コーチからそのように指導(dǎo)されているのだろう。
秋田も農(nóng)業(yè)が主たる産業(yè)であり、人口の減少ペースは日本の中でも上位に位置する。出會(huì)った少年たちもきっと將來「人口減」の一部になることだろう。一昨年の夏の甲子園で地元の金足農(nóng)業(yè)が決勝に進(jìn)んだことで、少年たちの心は大いに鼓舞された。彼らも「先輩」同様、都市の広い世界に向かっていくのだろう。(翻訳?編集/川尻)
この記事のコメントを見る
Record China
2019/12/25
2015/2/4
2019/11/9
2019/11/2
2019/10/31
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る