<直言!日本と世界の未來(lái)>米?イラン「戦爭(zhēng)回避」に安堵=今こそ日本の出番―立石信雄オムロン元會(huì)長(zhǎng)

立石信雄    2020年1月12日(日) 7時(shí)0分

拡大

新年早々米國(guó)とイランがあわや軍事衝突かとのニュースに衝撃を受けたが、その後両國(guó)ともに自制的に対応したため、ほっとした。まだまだ油斷ならないが「戦爭(zhēng)は望んでいない」とのトランプ米大統(tǒng)領(lǐng)の言葉を信じたい。

新年早々米國(guó)とイランがあわや軍事衝突かとのニュースに衝撃を受けたが、その後両國(guó)ともに自制的に対応したため、ほっとした。まだまだ油斷ならないが「戦爭(zhēng)は望んでいない」とのトランプ米大統(tǒng)領(lǐng)の言葉を信じたい。

米軍がイラクの首都バグダッドで、イランの精鋭部隊(duì)?革命防衛(wèi)隊(duì)の実力者ソレイマニ司令官らを空爆によって殺害。イラン側(cè)は直後にミサイルで報(bào)復(fù)したため制御不能の混亂に陥る恐れもあった。

その後、トランプ大統(tǒng)領(lǐng)がさらなる報(bào)復(fù)攻撃について觸れない抑制的な演説をしたことで、全面的な軍事衝突という最悪の事態(tài)は回避された格好だ。トランプ氏はイランの核兵器開(kāi)発斷念を目指し追加の経済制裁の発動(dòng)を表明。イランが報(bào)復(fù)に出れば「大規(guī)模な反撃をする」と警告。イランは駐イラク米軍に対するミサイル発射に踏み切ったが、米軍への人的被害はなく「敢えてピンポイントを外した」との見(jiàn)方が広がった。

 

それだけに、イランのミサイル攻撃への直接の非難を避けたトランプ氏の演説は、自制的なもので、強(qiáng)硬姿勢(shì)を転換したとの印象を與えた。トランプ氏は演説で「イランがその行動(dòng)を改めない限り、制裁は続く」と強(qiáng)調(diào)。イランが制裁に屈し、核合意に代わる包括的なディール(取引)に応じるまで最大の圧力をかけ続けるとも強(qiáng)調(diào)。緊張が完全に解消されたわけではなく、全面衝突のリスクは今も存在する。

當(dāng)初、軍事衝突の懸念から世界の原油価格や金相場(chǎng)が急騰、米國(guó)ダウ平均株価や東証株価が大幅に下落した。その後米イランの緊張が緩和したため、反発に転じ、経済人としてほっとした。いずれにせよ「泥沼戦爭(zhēng)」につながり、世界経済に大きな打撃を與える軍事衝突だけは回避すべきである。

米國(guó)が同盟國(guó)や國(guó)連への通告なしに実施したソレイマニ司令官殺害に対し、各國(guó)から戦爭(zhēng)勃発への憂慮が相次いだというが、當(dāng)然だろう。國(guó)際社會(huì)には、トランプ政権が18年に核合意を一方的に離脫して以降、「危機(jī)をあおっているのは米國(guó)だ」との見(jiàn)方も広がっているようだ。トランプ氏はジョンソン英首相らと電話協(xié)議を重ね「中東戦略への関與」を呼びかけたというが、歐州や日本など同盟國(guó)との信頼構(gòu)築と協(xié)調(diào)も課題となろう。

それにしても、ウクライナの旅客機(jī)がイラン軍のミサイルによって撃墜され、乗客乗員176人が死亡した事件は衝撃的だ。一般市民が巻き込まれた最大悲劇であり言葉を失った。

こうした中、安倍晉三首相はサウジアラビア、アラブ首長(zhǎng)國(guó)連邦(UAE)、オマーンの中東3カ國(guó)を訪問(wèn)。安倍首相は中東訪問(wèn)の目的に関して「地域の緊張緩和と情勢(shì)の安定化に重要な役割を果たす3カ國(guó)と意見(jiàn)交換し、エネルギーの安定的な確保や船舶の航行の安全確保に向け協(xié)力を要請(qǐng)する」と語(yǔ)った?!甘聭B(tài)のさらなるエスカレーションを避けるための日本による外交努力の一環(huán)」とも強(qiáng)調(diào)したという。米國(guó)と中東に地歩を築く日本がこういう時(shí)こそ仲介役を果たせないだろうか。今こそ安倍晉三首相の出番と考える。

<直言篇108>

■筆者プロフィール:立石信雄

1959年立石電機(jī)販売に入社。1965年立石電機(jī)(現(xiàn)オムロン株式會(huì)社)取締役。1995年代表取締役會(huì)長(zhǎng)。2003年相談役。 日本経団連?國(guó)際労働委員長(zhǎng)、海外事業(yè)活動(dòng)関連協(xié)議會(huì)(CBCC)會(huì)長(zhǎng)など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=ノーベル賞'>ノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽(yù)文化博士。中國(guó)?北京大、南開(kāi)大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問(wèn)教授や顧問(wèn)を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會(huì))名譽(yù)會(huì)長(zhǎng)。エッセイスト。

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜