拡大
30日、多維新聞によると、マレーシアのナジブ?ラザク首相が中國に対して「衝突は避けるべき」と領(lǐng)土問題での強(qiáng)硬姿勢(shì)を改めるよう呼びかけた。寫真は南沙諸島。
(1 / 2 枚)
2013年9月30日、北米華字メディア?多維新聞によると、中國の習(xí)近平(シー?ジンピン)國家主席が10月2?8日の日程でインドネシアとマレーシアを訪問し、バリ島で行われるアジア太平洋経済協(xié)力會(huì)議(APEC)の第21回非公式首脳會(huì)議に出席する。
【その他の寫真】
これに先がけ9月28日、マレーシアメディアはナジブ?ラザク首相の「対立ではなく、友人間の問題として領(lǐng)土紛爭(zhēng)を解決していくべき」とする記事を掲載した?!钢袊项I(lǐng)土紛爭(zhēng)が起きている周辺諸國との間で、衝突を通じて問題解決を図るべきではない。もし中國が周辺國と長期に付き合っていくことを考えるなら、強(qiáng)硬な態(tài)度を改めた方が中國にとってプラスになる」と指摘している。
また、中國はすでに日本、韓國、ベトナム、フィリピンとの間で領(lǐng)土紛爭(zhēng)を起こしていることについて、「もしマレーシアとの間でさらなる紛爭(zhēng)が起きれば、中國以外の國がすべて間違っているということはあり得ず、全世界が中國に対して何らかの結(jié)論を出すことになるだろう」とした。
日中間の尖閣問題や中比間のスカボロー礁を巡る対立ほど激しくはないものの、中國とマレーシアも南シナ海で主権を爭(zhēng)っている。2009年3月には、當(dāng)時(shí)のアブドラ?バダウィ首相が南沙諸島(スプラトリー諸島)に上陸し、同諸島及び周辺海域における主権を宣言している。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2013/7/30
Record China
2013/5/7
Record China
2012/10/4
Record China
2009/4/28
Record China
2009/3/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る