外國人労働者は日本の物流の救世主か?―華字メディア

Record China    2020年1月26日(日) 6時0分

拡大

22日、華字メディアの日本新華僑報網は、日本在住の外國人94カ國915人に実施したアンケートで、約7割が配送サービスや物流業(yè)界で働いてみたいと回答したことを伝えた。資料寫真。

2020年1月22日、華字メディアの日本新華僑報網は、日本在住の外國人向け求人サイト「YOLO JAPAN」が実施した「配送サービスに関するアンケート」の結果を紹介し、約7割の外國人が配送サービスや物流業(yè)界で働いてみたいと回答したことを伝えた。

記事が引用した「YOLO JAPAN」のアンケートは、2019年9月30日~10月30日に実施され、94カ國915人の日本在住の外國人が回答した?;卮鹫撙韦Δ?、配送サービスの仕事の経験者は10%(89人)だったが、日本の配送サービスの企業(yè)で「働いてみたい」「給料が良ければ働いてみたい」と回答した割合は72%(656人)に上ったという。

また、働いてみたい配送業(yè)の種類で最も人気だったのは、フードデリバリーサービスの「Uber Eats(ウーバーイーツ)」や「美団點評」のような自転車便で、全體の39%(259人)を占めた。その理由として「體形維持のため」(ノルウェー、20代、女性)、「日本のいろんな場所に行ってみたいから」(ベトナム、20代、男性)、「工學部でエンジニアの勉強をしているので、物流のマネジメントも興味がある」(アルゼンチン、20代、男性)などがあった。

次に「日本で運転可能な運転免許を持っていますか?」という問いに、「はい」と回答したのは全體の29%(269人)、「取得予定」と回答したのは34%(331人)で、合わせて63%がドライバーとして就労するポテンシャルがあるという。一方で、「配送サービスの仕事をする上で、不安な點はありますか?」という質問に対し、47%(431人)が「言語」、36%(331人)が「土地勘の有無」、35%(323人)が「コミュニケーション」と回答し、日本語でのコミュニケーションと、慣れない土地でスムーズに配送できるかが不安だという聲が多くあがったという。

「ハーバー?ビジネス?オンライン」の2018年11月28日付の記事によると、昨今の日本の物流業(yè)界は、「荷物の仕分け」のラインに多くの「外國人留學生」がアルバイトとして働いており、外國人労働者なしでは成立しない狀態(tài)にある。しかし、物流業(yè)界で外國人ドライバーを見かけないのは、「ビザ」と「時間制限」という2つの壁が存在しているからだという。日本での就労に必要なビザは17種類存在するが、「単純労働」に位置付けられている「運送業(yè)」はどのビザにも該當せず、外國人が運送業(yè)に従事するために來日することはできない。就労ビザでは就けない「単純労働」にアルバイトとして従事できる「留學生」の場合、大型免許を取得して運転業(yè)務に就くこともできるが、「入管法」で1週間に28時間しか就労が許可されておらず、物流業(yè)界でもトラックドライバーのような長時間労働には不向きだという。また、留學ビザは特別な理由がない限り、最長でも4年3カ月までしか滯在期間を申請できない。日本の道路交通法では、中型免許は普通自動車免許を取得してから2年、大型は3年以上経過していないと取得できないため、留學ビザでは時間が足りない。そのため、外國人ドライバーは「永住者」でない限り、ほとんど存在しないという。

記事は最後に、「少子高齢化社會を迎えた日本では、各業(yè)界で人手不足が深刻化しており、外國人労働者に注目が集まっている。今回の調査から多くの外國人が物流業(yè)界で働くことに興味を持っていることが分かったが、日本語でのコミュニケーションに不安があったり、土地勘が無い外國人でも、荷物を安全、確実、定時に屆ける質の高い物流サービスを提供できるかは、日本の物流関連企業(yè)と外國人労働者が共に手を攜えて解決していく必要がある問題だ」と述べた。(翻訳?編集/原邦之

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン?ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜