水戸市が重慶市にマスク5萬枚=箱には「重慶がんばれ」の文字

Record China    2020年1月29日(水) 21時0分

拡大

29日、新浪新聞は、中國で新型コロナウイルスによる肺炎が拡大する中、茨城県水戸市が友好都市の重慶市にマスク5萬枚を寄付したと報じた。

2020年1月29日、新浪新聞は、中國で新型コロナウイルスによる肺炎が拡大する中、茨城県水戸市が友好都市の重慶市にマスク5萬枚を寄付したと報じた。

記事は、重慶の日本総領(lǐng)事館のSNSアカウントが28日に明らかにした內(nèi)容として、重慶市の友好都市である水戸市が5萬枚の醫(yī)療用マスクを重慶市に寄付したと紹介した。

また、マスクとともに高橋靖水戸市長から重慶市長に宛てた書簡も送られるとし、書簡には中國語で「重慶市と友好交流都市関係を持つ水戸市は、重慶市の防疫作業(yè)の役に立ちたいと考えている。貴市で必要な防疫物資については、現(xiàn)在日本國內(nèi)でも新型コロナウイルスの感染者が見つかっており、多くの物品がすぐには手に入らない。しかしわれわれは、水戸市に備蓄してある関連物品を優(yōu)先的に重慶市に送ることを決めた。重慶市の防疫作業(yè)の一助となることを願う」と書かれていたことを伝えている。

記事はさらに、マスクが梱包(こんぽう)された段ボール箱の一つ一つに「中國頑張れ」「重慶頑張れ」「日本の水戸市はあなたたちを支えます」というメッセージの書かれた紙が貼り付けられていることを畫像付きで紹介した。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜