拡大
10日、韓國?聯(lián)合ニュースは、韓國最大野黨?自由韓國黨の代表が1980年の光州民主化運(yùn)動(dòng)を「なんとか事態(tài)」と表現(xiàn)し、物議を醸していると報(bào)じた。寫真は韓國國會(huì)。
2020年2月10日、韓國?聯(lián)合ニュースは、韓國最大野黨?自由韓國黨の代表が1980年の光州民主化運(yùn)動(dòng)を「何とか事態(tài)」と表現(xiàn)し、物議を醸していると報(bào)じた。
記事によると、同黨の黃教安(ファン?ギョアン)代表は9日、母校の成均館(ソンギュングァン)大學(xué)を訪れた。近隣の飲食店主と話しつつ學(xué)生時(shí)代を振り返った黃代表は、集まった記者らに「あの頃、1980年に何とか事態(tài)があった。それで學(xué)校が休校になった記憶がある」と話したという。
記事は「1980年に光州(クァンジュ)で起こった民主化運(yùn)動(dòng)により、非常戒厳令措置と全國の大學(xué)に休校令が出されたことに言及したものとみられる」とし、「この民主化運(yùn)動(dòng)はかつては光州事態(tài)と呼ばれていたが、民主化以降は光州民主化運(yùn)動(dòng)の名稱が定著したため、黃代表の表現(xiàn)に不適切との指摘が出ている」と伝えている。
この発言について、韓國ネットの聲を見ると「基礎(chǔ)的な歴史認(rèn)識(shí)のない人が野黨を代表する政治家なんて」「それが野黨代表の口から出る言葉?」「當(dāng)時(shí)光州では死者も出たし、大學(xué)生が命をかけて暴挙に出ていたというのに」などと非難する聲がほとんど。また「同じ大學(xué)出身ということが恥ずかしい」「あんな人を選ぶ方も選ぶ方だ」などため息交じりのコメントも。
一方、一部では「自分も光州事態(tài)だと思ってた」「『事態(tài)』で間違ってない。當(dāng)時(shí)放送局に火をつけて、警察から武器を奪ったりしたじゃん」と擁護(hù)する聲も見られた。(翻訳?編集/松村)
Record China
2020/2/4
Record China
2020/1/21
Record China
2019/11/21
Record China
2019/10/29
Record China
2019/9/19
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る