「中國人を皆殺しにすれば借金を踏み倒せる!」=男児が米トーク番組で衝撃発言―臺(tái)灣メディア

Record China    2013年10月21日(月) 12時(shí)1分

拡大

20日、米國のトーク番組で、6歳の男の子が発した「地球の反対側(cè)へ行って、中國人を皆殺しにしよう!」というコメントが物議をかもしている。

(1 / 3 枚)

2013年10月20日、米國のトーク番組で、6歳の男の子が発した「地球の反対側(cè)へ行って、中國人を皆殺しにしよう!」というコメントが物議をかもしている。臺(tái)灣ETtodayが伝えた。

その他の寫真

「中國人が報(bào)復(fù)してきたらどうするか」という質(zhì)問に対し、この男の子は「先に手を出す方が有利、反撃できないようにする」と語った。このシーンが中國で大きな議論を呼んでおり、ネット上には「米國の子どもが邪悪な本性を持つようになったのは、教育の失敗の結(jié)果だ」という怒りの書き込みや「子どもの言うことにムキになる必要はない」というコメントなどがみられた。

問題の発言が行われたのは、米國のトーク番組『ジミー?キンメル?ライブ!』だ。番組では「政治家のダダっ子ぶりは子ども並み」というテーマで、異なる人種の子ども4人をゲストに招き、お菓子を食べながら國家論を語ってもらうという企畫だ。

司會(huì)のジミー?キンメルからの「米國は中國から1兆3000億ドルもの借金をしている。このお金をどうやって返せばいいだろう」という質(zhì)問に対し、子どもたちが様々な「卓見」を披露した。1人は「高い壁を作れば、中國人はお金を取りに來られないよ」と語り、別の男の子は大きく手を振り、テーブルを叩きながら「中國人を皆殺しにすれば、お金は返さなくていい」と発言した。

男の子の衝撃発言には司會(huì)者も興味を持った様子だったが、別の女の子が不安げに「私たちが中國人をやっつけようとしたら、中國人も私たちをやっつけに來るよ!」と、雙方の武力衝突に発展する可能性を指摘するも、男の子の方は「先に皆殺しにしちゃえば、僕たちをやっつけにくることはできないよ」と反論。さらに別の子どもが「すぐに中國人をやっつけちゃえば、仕返しできない!」と合いの手を入れた。

司會(huì)者は笑いを噛み殺しつつ、女の子に「誰かにお金を借りたら、返さなきゃいけない?」と尋ねると、女の子は毅然とした口調(diào)で「絶対返さない!」と言った。司會(huì)者はこれに対し「それじゃあ、君もお金を返してもらえなくなるね」と答え、討論は「借りたものをきちんと返せば、次もまた借りやすくなる」という結(jié)論で終わった。

この3分ほどのやりとりがネット上に出回ると、ある中國人ユーザーからは「冗談で人を殺すという男の子に大國意識(shí)が見て取れる。すでに役人、政治家の冷酷なやり口が身についているようだ。大物になるよ」というコメントや「中國人が一人ずつ唾を吐きかけてやれば、あの子たちを溺れ死にさせることができる」という書き込みなどがあった。また、子どもたちの歯に衣著せぬ物言いが、中國人に対するアメリカ人の本音を物語っているという指摘もあった。(翻訳?編集/岡本悠馬)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜