<コラム>地震4 ぺっしゃんこ うちの家はどこや!

石川希理    2020年3月9日(月) 23時0分

拡大

震災(zāi)後、長田區(qū)に出かけた。番町地區(qū)は、古い木造が多い。全部、ぺっしゃんこである。資料寫真。

東京まで明石?神戸から8時間。交通は半世紀(jì)前に戻る。

現(xiàn)在、大阪(新大阪)まで、明石から待ち?xí)r間を入れても1時間。そこから東京まで、新幹線で現(xiàn)在は2時間半程か。1995年當(dāng)時はもう少しかかったかも知れない。

課長と、東京の厚生?。ìF(xiàn)在は厚生労働省)と文部科學(xué)省に行かねばならなくなった。2月だったかと思う。震災(zāi)後1カ月は過ぎていた。

私鉄もJRも、そして國道も高速道路も、ズタズタだ。課長と話して、明石から一旦西に出て、北にあがり、和田山(前の地図で言うと「城崎」の南)に出て、福知山線に乗り換え、京都方面に向かい、南に下って大阪に出る。大阪に出るのに、通常1時間足らずが5時間かかった。

人の移動がこれだから、大震災(zāi)の時は、物流がどうなるか心配だ。

厚生労働省に辿り著くと、擔(dān)當(dāng)の女性課長さんが「よく來られた」と感激の面持ちで対応して下さったことが印象に殘っている。

さて、そのエピソード以外に、もう一つ想い出がある。震災(zāi)後2カ月足らず、3月になって、神戸市長田區(qū)の避難所回りをすることになった。當(dāng)時、私は、県の指導(dǎo)主事だった。様々な研修?講座などの、準(zhǔn)備?実施をしていた。県職員の身分である。

県自體の震災(zāi)への対応も大変だったが、直接関係のない事務(wù)的な部門の県職員も手分けして被災(zāi)地の狀況確認(rèn)、要望確認(rèn)をしろ、ということで、長田區(qū)に出かけた。電車が使えないので、バイクで出かけたことを覚えている。

長田區(qū)の北部は私の生まれ育った地である。巡回地は中部?中部以南。神戸市の番町地區(qū)?;馂?zāi)のあった新長田地域のまだ東である。警察署に到著して、パトカーに乗り込んだ。當(dāng)時は全國各地の警察が応援に來ていて、私は神奈川県警のパトカーにお世話になった。

番町地區(qū)は、古い木造が多い。全部、ぺっしゃんこである。

「テレビがなあ2軒隣に飛んでもた」

「うちの家が何処なのかよくわからない」

重なり合ったガレキだから、何処までが自分の家か判然としない所も多くある。

それに、道路が、まずまず、ましだった明石に比べて、電柱が傾き、電線が垂れ下がり、塀が倒れ、側(cè)溝?擁壁が崩れ、看板が倒れ、しかもひび割れなどもある。パトカーも動きにくい。徒歩も多くなる。

新長田などは火災(zāi)で多くの人が亡くなった。私のパトロール地區(qū)は圧死である。3日間、パトロールしたけれど、育った地のすぐ南?東で土地勘がある。前の姿を知っているだけに「まいった」。

ただ、直接の擔(dān)當(dāng)である神戸市職員の奮闘ぶりには頭が下がった。神奈川県警のパトカーとあわせ、ありがとうございました。

なお、私はこの年の4月から、明石市にある県立図書館に異動になった。そこも地震の後始末である。援助図書の段ボールの山。調(diào)査専門員という肩書きとは裏腹に、潰れた高校などの図書館への配送と、援助図書の山に埋もれて「図書館で肉體労働」をすることになるが、そのお話はまたの機會に。

■筆者プロフィール:石川希理

1947年神戸市生まれ。団塊世代の高齢者。板宿小學(xué)校?飛松中學(xué)校?星陵高校?神戸學(xué)院大學(xué)?仏教大學(xué)卒です。同窓生いるかな?小説?童話の創(chuàng)作と、善く死ぬために仏教の勉強と瞑想を10年ほどしています。明石市と西脇市の文蕓祭りの選者(それぞれ隨筆と児童文學(xué))をさせていただいています。孫の保育園への迎えは次世代への奉仕です。時折友人達などとお酒を飲むのが楽しみです。自宅ではほんの時折禁酒(笑)。中學(xué)教員から県や市の教育行政職、大學(xué)の準(zhǔn)教授?非常勤講師などをしてきました。児童文學(xué)のアンソロジー単行本數(shù)冊。小説の自家版文庫本など。「童話絵本の読み方とか、子どもへの與え方」「自分史の書き方」「人権問題」「瞑想?仏教」などの講演會をしてきました。

ブログはこちら

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜