Record China 2013年11月7日(木) 18時(shí)9分
拡大
4日、中國民政部の李立國部長は今月2日に開催された「2013年中國高齢者事業(yè)発展トップフォーラム」において、「中國は、高齢者人口が世界で最も多い國だ」と述べた。
(1 / 2 枚)
2013年11月4日、全國高齢者事業(yè)委員會(huì)の副委員長を務(wù)める中國民政部の李立國(リー?リーグオ)部長は、今月2日に開催された「2013年中國高齢者事業(yè)発展トップフォーラム」において、「中國は、高齢者人口が世界で最も多い國家であり、高齢者人口は今年2億人を突破し、2025年に3億人、2034年には4億人をそれぞれ上回る見通しだ。この狀況は、中國の高齢化対策事業(yè)に厳しい課題を突きつけている」と述べた。新華社が伝えた。
【その他の寫真】
中國國務(wù)院発展研究センターの李偉(リー?ウェイ)センター長はフォーラムにおいて、「中國の高齢化は加速の一途を辿っている。中國が直面している高齢化情勢(shì)は、先進(jìn)諸國よりもさらに厳しく、問題はより複雑であり、より多くの困難を伴っている」と指摘した。
李偉センター長は、「未富先老(富かになる前に老いる)が、中國が直面している最難関の問題といえよう。先進(jìn)國が高齢化社會(huì)に突入した時(shí)點(diǎn)での國民一人當(dāng)たりGNPは、大體5000ドルから1萬ドル(約49萬円から98萬円)もしくはそれ以上だった。中國が高齢化社會(huì)に入った2001年、GNPはようやく1000ドル(約9萬8000円)を超えたばかりで、2012年にやっと6000ドル(約48萬8000円)を上回った。高齢化に対応するための経済的基盤があまりにも軟弱だ」と語った。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/KM?編集/武藤)
この記事のコメントを見る
Record China
2013/11/5
2013/10/29
2013/10/26
2013/10/23
2013/10/20
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る