日本の集団的自衛(wèi)権行使、中國と領(lǐng)土問題を抱える國も対象に―中國メディア

Record China    2013年11月7日(木) 18時52分

拡大

6日、安倍首相のブレーンを務(wù)める北岡伸一氏はこのほど、「日本と密接な関係にある國々も集団的自衛(wèi)権の対象とすべき」と発言し、中國と領(lǐng)土問題を抱える東南アジア諸國もその対象に含まれる可能性があると示唆した。寫真はパラセル諸島に設(shè)置された「中國主権の碑」。

(1 / 2 枚)

2013年11月6日、中國新聞社によると、安倍晉三首相のブレーンの1人、國際大學(xué)の北岡伸一學(xué)長は「日本は憲法に対する解釈を改めるべきだ。集団的自衛(wèi)権による防衛(wèi)の対象は同盟國の米國だけでなく、日本と密接な関係にある國々も対象とすべき」との見解を示した。

その他の寫真

取材に応じた北岡氏は、「集団的自衛(wèi)権の行使は日本と密接な関係にあるいかなる國に対しても有効であるべきだ」とした上で、「言い換えれば、ある國に危険が及び、そのことが日本にも重大な危険をもたらすのであれば、日本は集団的自衛(wèi)権の行使を検討することができる」と述べた。

北岡氏は海上交通路(シーレーン)について「日本に重大な影響を及ぼすシーレーン防衛(wèi)にあたる米國やオーストラリア、インドの船が攻撃を受けたなら、日本はそれらの國々と協(xié)力して脅威を取り除く権利がある」との見解を示した。(翻訳?編集/NY)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜