イタリアの感染狀況はなぜこれほどひどいのか?現(xiàn)地入りした中國醫(yī)療チームが重要な問題指摘―中國メディア

Record China    2020年3月24日(火) 14時50分

拡大

23日、光明日報は、新型コロナウイルスの感染者が急増しているイタリアの狀況について、中國から派遣され現(xiàn)地入りした専門家の話を報じた。寫真はイタリア。

2020年3月23日、光明日報は、新型コロナウイルスの感染者が急増しているイタリアの狀況について、中國から派遣され現(xiàn)地入りした専門家の話を報じた。

記事は、18日からイタリア入りしている中國の醫(yī)療専門家チームのリーダーである、浙江大學醫(yī)學院附屬第一醫(yī)院常務副院長の裘雲(yún)慶(チウ?ユンチン)氏の話を紹介。裘氏は現(xiàn)在イタリアで新たな感染者が急増していることについて「感染源が見つかっていないことを意味する。これが現(xiàn)段階で最大の問題だ」との認識を示したという。

裘氏は「検査試薬や検査員のリソースが不足しており、多くの人が検査できないため、感染源が見つからない。これにより地域や集団の中で多くの濃厚接觸者や感染者が生じることになり、コントロールができない。感染源のコントロールが急務であり、感染が疑わしい人の早期発見、診斷、治療、隔離に努めるべきだ」とした。

そして、感染源を抑え込む有効な手段として、中國でも採用された體育館や展示場など広い公共施設に臨時のベッドを設置して感染者を収容する「方舟病院」方式を提案している。

裘氏はまた、現(xiàn)地の醫(yī)療狀況について「醫(yī)師の疾病に対する認識が不十分で、隔離措置も不十分。ある病院では數(shù)百人の患者を同時に入院させており、院內感染や交差感染の発生が深刻化している。病院が疾病を生む場所になっている」と説明した。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜