奇跡の経済成長(zhǎng)、33年間のGDP年平均増加率は9.8%―中國(guó)

Record China    2013年11月23日(土) 19時(shí)25分

拡大

22日、改革開(kāi)放から35年が経った今、経済発展の成果を振り返ってみよう。35年間の中國(guó)の経済発展ぶりは、次の數(shù)字によってたどることができる。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2013年11月22日、改革開(kāi)放から35年が経った今、経済発展の成果を振り返ってみよう。35年間の中國(guó)の経済発展ぶりは、次の數(shù)字によってたどることができる。

その他の寫真

?國(guó)內(nèi)総生産(GDP)は1978年の3645億元(約6兆500億円)から、2012年は51兆8942億元(約860兆8000億円)に増加

?経済規(guī)模は78年の世界10位から、12年は2位に躍進(jìn)

?一人當(dāng)たり平均GDPは78年の381元(約6400円)から、12年は3萬(wàn)8420元(約63萬(wàn)7000円)に増加

?外貨準(zhǔn)備は78年の1億6700萬(wàn)ドル(約167億円)で世界38位から、12年は3兆3116億ドル(約54兆9000億円)に増加し、7年連続で世界1位

國(guó)務(wù)院參事室の姚景源(ヤオ?ジンユエン)特別研究員は、上記のような改革開(kāi)放スタートからの35年間の中國(guó)経済が成し遂げた奇跡について、「われわれは35年の時(shí)間をかけて、貧困を脫し、衣食の問(wèn)題を解決し、全面的な小康(ややゆとりのある)狀態(tài)に向かって歩き始めた。これが20世紀(jì)から21世紀(jì)の初めにかけて、中國(guó)が行った人類への最大の貢獻(xiàn)だ」と話す。

▽経済成長(zhǎng)の奇跡、33年間のGDP年平均増加率は9.8%

改革開(kāi)放の35年の中で、中國(guó)の経済規(guī)模はレベルアップを続け、総合的な國(guó)力は大幅に向上した。GDPは78年の3645億元(約6兆500億円)から12年は51兆8942億元(約860兆8000億円)へと飛躍的に増加した。78年の3645億元から86年の1兆元(約16兆6000億円)に到達(dá)するのには8年かかったが、91年の2兆元(約33兆2000億円)に到達(dá)するのには5年しかかからなかった。その後の10年間は毎年平均約1兆元増加し、01年に10兆元(約166兆円)の大臺(tái)を突破した。02年から06年は年平均約2兆元増加し、06年に20兆元(約332兆円)の大臺(tái)を突破。その後は2年ごとに10兆元増加し、12年には52兆元に迫った。

経済規(guī)模がレベルアップしたのは、成長(zhǎng)ペースが奇跡を生み出したためだ。79年から12年までの33年間のGDP年平均増加率は9.8%だ。同じ時(shí)期の世界経済の平均は2.8%にとどまる。中國(guó)の経済規(guī)模の世界的な位置づけが緩やかに上昇し、世界の経済成長(zhǎng)に対する貢獻(xiàn)度も上昇を続けた。78年の経済規(guī)模は世界10位だったが、08年にドイツを抜いて世界3位になり、10年は日本を抜いて世界2位になり、中國(guó)は米國(guó)に次ぐ経済體となった。経済規(guī)模が世界に占める割合は78年の1.8%から、12年は11.5%に上昇した。08年下半期に國(guó)際金融危機(jī)が発生すると、中國(guó)は世界経済の復(fù)興を牽引する重要なエンジンとなり、08-12年の世界の経済成長(zhǎng)に対する年平均貢獻(xiàn)度は20%を超えた。

世界10位から2位の躍進(jìn)について、姚研究員は、「くれぐれもこの順位を軽視してはならない。世界各國(guó)との競(jìng)爭(zhēng)の中で、自國(guó)の順位を安定させることは簡(jiǎn)単なことではない。連続でこれほど順位を上げることの難しさはいうまでもない。近代の歴史を振り返ると、経済が2けたの高度成長(zhǎng)を維持できた國(guó)にはまず日本があり、成長(zhǎng)は15年間続いた。その後はアジア四小竜(臺(tái)灣、韓國(guó)、香港、シンガポール)で、成長(zhǎng)は20年間続いた。中國(guó)経済のように30數(shù)年間にわたって約2けたの成長(zhǎng)を達(dá)成したことは、まさに人類の奇跡だ」と話す。

▽総合的な國(guó)力が大幅に上昇、低所得國(guó)から中の上の所得國(guó)に

持続的な高度成長(zhǎng)は、総合的な國(guó)力と國(guó)際的な競(jìng)爭(zhēng)力を大幅に向上させた。第一に、一人當(dāng)たり平均GDPが上昇を続けた。78年の平均GDPは381元(約6400円)に過(guò)ぎなかったが、その後87年には1000元(約1萬(wàn)7000円)を突破し、03年には1萬(wàn)元(約16萬(wàn)6000円)を突破し、07年に2萬(wàn)元に達(dá)し、10年は3萬(wàn)元の大臺(tái)に突入した。12年の平均GDPは3萬(wàn)8420元(約63萬(wàn)7000円)で、物価上昇要因を考慮すると78年の16.2倍になり、この間の年平均増加率は8.7%だ。所得の一人當(dāng)たり平均も急速に増加し、世界銀行のデータによると、78年の190ドル(約1萬(wàn)9000円)から12年は5680ドル(約56萬(wàn)8000円)に増加した。世銀の分類基準(zhǔn)に基づくと、中國(guó)は低所得國(guó)から中の上の所得國(guó)に躍進(jìn)した。

マクロデータには距離を感じることもあるので、姚研究員はミクロデータをよく取り上げる。姚研究員は今や手の一部ともいえる攜帯電話を指さして次のように述べた。中國(guó)では87年に初めて攜帯電話が登場(chǎng)し、90年代初頭まで攜帯には3つの「3」があるといわれていた。値段が3萬(wàn)元、重さが3斤(1.5kg)、代金を支払ってから3カ月待ってやっと手に入る、という意味だ。12年の攜帯電話普及率は人口100人あたり82.50臺(tái)で、成人一人につきほぼ1臺(tái)の水準(zhǔn)に達(dá)した。こうしたデータが私たち一人一人の前にありありと橫たわる。いずれも改革開(kāi)放からの35年間にわれわれが成し遂げた成果だ。

総合的な國(guó)力の上昇は國(guó)の財(cái)政力の著しい増強(qiáng)にも現(xiàn)れている。78年の財(cái)政収入は1132億元(約1兆9000億円)だったが、12年は11兆7254億元(約194兆6000億円)で78年の103倍に達(dá)し、年平均増加率は14.6%だった。財(cái)力の増強(qiáng)は、経済発展の促進(jìn)や社會(huì)保障の強(qiáng)化、都市部と農(nóng)村部の格差縮小、國(guó)民生活の著実な改善、各種の打撃に対する有効な対応などに、資金面の力強(qiáng)い保障を提供した。

▽外貨準(zhǔn)備が大幅増加、外貨不足國(guó)から外貨準(zhǔn)備大國(guó)へ

開(kāi)放の歩みが加速するのに伴い、中國(guó)の対外経済は飛躍的な進(jìn)歩を遂げ、外貨準(zhǔn)備が大幅に増加して、中國(guó)は外貨不足國(guó)から外貨準(zhǔn)備大國(guó)へという非常に大きな転換を遂げた。

78年の外貨準(zhǔn)備は1億6700萬(wàn)ドル(約167億円)で世界38位、一人當(dāng)たり平均はわずか0.17ドルで、人民元に換算すれば1元にも満たなかった。その後、対外経済が大きく発展するのに伴い、経常収支の貿(mào)易収支の黒字が積み上がり、外貨準(zhǔn)備の不足は急速に過(guò)去のものとなった。90年の外貨準(zhǔn)備は100億ドルを超えて111億ドルに到達(dá)。96年には1000億ドルを超えて1050億ドルに達(dá)し、06年には1兆ドルを超えて1兆663億ドルに達(dá)して日本を抜き、世界1位になった。12年は3兆3116億ドルに上り、7年連続で世界一になった。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?翻訳/KS?編集/武藤)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜