日本はいつになったら緊急事態(tài)宣言を出すのか―中國メディア

Record China    2020年4月5日(日) 16時10分

拡大

4日、中國メディアの界面は、日本がいつ緊急事態(tài)宣言を出すかに関する記事を掲載した。寫真は東京のデパート臨時休業(yè)のお知らせ。

2020年4月4日、中國メディアの界面は、日本がいつ緊急事態(tài)宣言を出すかに関する記事を掲載した。

記事は、「NHKの報道によると、4月4日19時23分時點で、日本全國の感染者數(shù)は3360人となり、これにはクルーズ船の感染者712人は含まれていない」と紹介。死者は78人で、クルーズ船で感染して死亡した人も含めると89人になったと伝えた。

また、東京では4日だけで新たに118人の感染者が確認され、初めて1日で100人を超えたほか、3日には全國で新たに確認された感染者數(shù)が300人を超えたと指摘。日本では感染者數(shù)が1000人を超えるのに71日を要したが、3月31日には2000人を突破し、それからわずか3日で3000人を超えたと、感染者が急激に増加していることを強調(diào)した。

さらに、病院や大學(xué)、老人ホームなどでの集団感染が相次いでいるほか、著名なコメディアンの志村けんさんも新型コロナウイルスに感染して亡くなったことに言及し、感染は「大爆発の瀬戸際にある」と指摘。安倍晉三首相も、1日には「戦後経験したことのない國難ともいえる狀況」と述べたが、2日には「緊急事態(tài)宣言の狀況には至っていない」との見方を示していると伝えた。

その上で、緊急事態(tài)宣言を出すには2つの條件を満たす必要があると紹介。1つは「國民の生命及び健康に著しく重大な被害を與えるおそれがある」ことで、もう1つは「全國的かつ急速なまん延により國民生活及び國民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある事態(tài)」だが、西村康稔経済再生擔當相は、1つ目の條件は満たしているものの、2つ目の條件である「全國的なまん延」とは言えない狀況だとの見方を示していると伝えた。

また、1日に行われた専門家會議では、感染者が都市部で急速に増加しており、「醫(yī)療現(xiàn)場が機能不全に陥る可能性がある」と指摘したと紹介。東京では620床を確保しているが、すでに入院患者は531人で満床が近いが、これは感染癥法に基づき、指定感染癥である新型コロナウイルスは入院が必要なためだと分析し、日本醫(yī)師會は1日に「醫(yī)療が危機的な狀況」だと発表し、政府に対し病床を確保するために早く緊急事態(tài)宣言を出すよう呼びかけていることを伝えた。

一方で、緊急事態(tài)宣言が出されると日本の企業(yè)経営や國民生活はさらに大きな影響を受けることになると指摘。3月の経済報告を見ても経済が落ち込んでいることは明らかで、日本メディアの調(diào)査でも73.5%の人が緊急事態(tài)宣言は慎重にすべきと回答していると伝えた。

そのほか、「日本政府は全國約5300萬世帯に1世帯當たり2枚の布マスクを配布することを決定した」と紹介。また「軽癥患者は病院以外の施設(shè)での治療を認めることにした」と伝えた。東京では入院患者のうち約8割が軽癥であることや、政府は緊急経済対策の危機対応融資枠を5兆円に拡大し、収入が減少した家庭に現(xiàn)金30萬円を給付する予定だとも伝えた。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜