安倍首相は靖國(guó)神社を參拝すべきではなかった、日本の最大の課題は対中関係の改善だ―米社會(huì)學(xué)者

Record China    2014年1月23日(木) 12時(shí)12分

拡大

22日、米國(guó)の社會(huì)學(xué)者で、長(zhǎng)年にわたり日本と中國(guó)などの東アジア関係を研究してきたエズラ?ヴォーゲル氏が、安倍政権による日本の対中政策について語(yǔ)った。寫真は上海の日系デパート。

(1 / 3 枚)

2014年1月22日、長(zhǎng)年にわたり日本と中國(guó)などの東アジア関係を研究に従事し、著書「ジャパン?アズ?ナンバーワン」で有名な米國(guó)の社會(huì)學(xué)者、エズラ?ヴォーゲル氏が、安倍政権による日本の対中政策について語(yǔ)った。環(huán)球時(shí)報(bào)が伝えた。

その他の寫真

日本の安倍晉三首相は靖國(guó)神社を參拝すべきではなかった。日本は首相の靖國(guó)神社參拝などの中國(guó)が神経質(zhì)になる問(wèn)題に真摯に対応しておらず、これが現(xiàn)在の日中関係悪化の直接かつ重要な原因となっている。米政府も安倍首相の靖國(guó)神社參拝に批判的だ。

昨年9月に日本を訪れた際、安倍首相の部下たちと話をする機(jī)會(huì)があった。彼らはみな、安倍首相の靖國(guó)參拝を恐れていた。私は日本の新聞紙上に安倍首相の靖國(guó)神社參拝に反対する文章を発表したが、中國(guó)の一部メディアによる報(bào)道も客観性に欠けると思っている。日本の右翼の行為が日本全體を代表しているわけではない。中國(guó)メディアのプロパガンダは愛(ài)國(guó)主義教育には役立つが、日中両國(guó)の関係発展には不利となる。中國(guó)メディアは日本の右翼分子の言葉だけを取りあげるべきではない。日本國(guó)內(nèi)には多くの友好的意見もある。日本は今後、「世界平和を支持し、中國(guó)の改革開放を助ける平和的日本人」のイメージを前面に打ち出し、誤った方向へは進(jìn)まないということを國(guó)際社會(huì)に示すべきだ。

日本は明治維新後、近代化に取り組んだが、中國(guó)は今近代化の最中だ。中國(guó)を尊敬しない日本人は多いが、中國(guó)人自身が中國(guó)を尊敬しない限り、他人からの尊敬は得られないだろう。中國(guó)が続けてきた改革開放政策は多くの問(wèn)題を生んでいる。地方の政治腐敗は深刻であり、大気汚染など新たな問(wèn)題も出てきた。これらの問(wèn)題はとても複雑で、トウ小平の頃とはすでに「時(shí)代が違う」のだ。だが、トウ小平時(shí)代の対日政策は間違っていなかった。両國(guó)の関係が安定してこそ、経済交流もさらに活発になる。それは日中両國(guó)にとっても世界にとってもプラスになる。

日中は今後、ハイレベルな官僚會(huì)談を定期的に開催し、雙方の立場(chǎng)を代表しながら広い議題で討論を行うべきだ。中國(guó)にはかつて、廖承志(リャオ?チョンジー)氏という日中友好の懸け橋となった政治家がいた。だが、今の中國(guó)には彼のような人物は存在しない。日本にも日中友好を訴える人は多くいるのだが、それを世に示す手段がない。日本は各政黨の指導(dǎo)者を訪中させ、常に中國(guó)との外交ルートを保っていく必要がある。

日中関係の改善は困難な問(wèn)題だが、今こそ本気で動(dòng)くべきなのだ。安倍首相は「日本最大の課題は戦後體制からの脫卻だ」と主張しているが、私はその言葉に異を唱える。日本最大の課題は経済復(fù)活と日中関係の改善に他ならない。(翻訳?編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜