普通の中國人の目に映る日中関係(上)―中國メディア

Record China    2013年12月6日(金) 12時24分

拡大

5日、中國新聞網(wǎng)は、「普通の中國人の目に映る日中関係」と題した記事を掲載した。寫真は北京の繁華街。

(1 / 2 枚)

2013年12月5日、中國新聞網(wǎng)は、「普通の中國人の目に映る日中関係」と題した記事を掲載した。

その他の寫真

私は普通の中國人だ。日中関係に対する理解にも限りがある。私は中國に強くなってほしいと願っているし、アジアそのものがさらに強くなることを願っている。日本と中國はアジアで最も強大な國だ。両國の関係がうまくいかなければ、アジアの発展に重大な影響を及ぼすことになるだろう。

日本と中國は一衣帯水の隣國だと言われている。文化や歴史、伝統(tǒng)のすべてにおいて「血縁関係」にある。日本に何度か行ったことがあるが、日本人は穏やかで禮儀正しく感じられた。しかし昨年の世論調査では、中國に好感を持つ日本人はわずか20%にすぎなかったという。1980年代は70%であったのだから、どうしてこのようになってしまったのだろうか。

中國が日本に脅威を與えたからなのか。中國が日本に領土を要求したことはかつてない。尖閣諸島が原因なのか。その帰屬について國際法律文書で明確に規(guī)定されていることはひとまず置いておくとしても、尖閣諸島は両國間の局部紛爭にすぎないではないか。中國の経済規(guī)模が日本を上回ったことが原因なのか。中國の人口や國土面積、資源を見れば、アジア最大の強國であることに驚きはないだろう。歴史上、中國が世界最大の経済大國であった時期は少なくとも數(shù)百年ある。その他の原因があるのか。私にはわからない。日本と平和的に付き合いたいという中國の態(tài)度はずっと変わっていない。なぜ日本人は中國に反感を抱くようになってしまったのだろう。

近代以降、日本が中國に最も大きな被害をもたらした國であることは事実だ。下関條約において、中國の數(shù)年分の財政収入を奪い去り、臺灣および付近の島しょを占領した。ロシアとの戦爭を中國で展開し、満州事変以後の侵略戦爭で3000萬人以上の中國人の命を奪った。しかしながら今日に至っても、日本政府は侵略戦爭を認めていない。日本の政治家は一人また一人と靖國神社に參拝し、そのたびに、中國人の感情を傷つけている。(翻訳?編集/NY)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜