韓國は「キムジャン」の文化遺産登録に歓喜、中國は「珠算」の登録にため息―中國メディア

Record China    2013年12月6日(金) 15時(shí)37分

拡大

6日、金陵晩報(bào)によると、中國の「珠算」と韓國の「キムジャン文化」がともにユネスコの無形文化遺産に指定されたが、中韓両國の反応には大きな違いが見られた。寫真はキムチ。

(1 / 2 枚)

2013年12月6日、金陵晩報(bào)によると、中國の「珠算」と韓國の「キムジャン文化」がともにユネスコの無形文化遺産に指定されたが、中韓両國の反応には大きな違いがみられた。

その他の寫真

韓國メディアと韓國國民が「キムジャン文化」の登録に大いに沸き上がったのに対し、中國にはため息が漏れた。中國の珠算は前途多難だが、韓國の「キムチ」は東アジアの食卓で輝きを放っているからだ。

もちろん、中國のネットユーザーの中にはキムチのことなど気にかけない者や、「キムチが申請(qǐng)できるなら、中國には申請(qǐng)できるものが山のようにある!」と皮肉を言う者もいた。確かに無形文化遺産の數(shù)では中國が世界一だが、これは韓國よりも申請(qǐng)がうまくいっていることを証明するわけではない。

もし、韓國が端午の節(jié)句の文化遺産申請(qǐng)に成功していなければ、中國に「端午の節(jié)句を文化遺産に登録しよう」という機(jī)運(yùn)が高まっただろうか。一部の人は「韓國、日本の良いものはすべて中國から伝わったもの」との言葉に満足してしまっている。

幸いなことに近年は、文化遺産申請(qǐng)への意識(shí)が高まっているが、ひとたび申請(qǐng)が成功してしまえば、以前と同じように何もなかったように扱われる。その文化を保護(hù)したり、広めようとしたりという動(dòng)きはない。

韓國のキムチや日本の和食の無形文化遺産登録は、われわれに「文化というものは、社會(huì)や生活に根差してこそ意義がある」ということを教えてくれている。中國社會(huì)が文化遺産登録のために「珠算を再び授業(yè)に取り入れよう!」と呼びかけているときに、日本ではとっくにそろばんの中にパソコンにはない楽しみを見出している。文化の“生死”はそのもの自體ではなく、“人”にかかっているのだ。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜