拡大
6日、香港のロックバンド?BEYONDが歌った「光輝歳月」を、5日に他界した南アフリカ共和國(guó)のネルソン?マンデラ元大統(tǒng)領(lǐng)も病床で聴いていたという。寫真はBEYONDのスティーブ?ウォン。
(1 / 2 枚)
2013年12月6日、香港のロックバンド?BEYONDが歌った「光輝歳月」を、5日に他界した南アフリカ共和國(guó)のネルソン?マンデラ元大統(tǒng)領(lǐng)も病床で聴いていたという。香港の日刊紙?明報(bào)が伝えた。
【その他の寫真】
BEYONDは骨太なロック楽曲で、かつて香港だけでなくアジア中の若者の心をつかんだカリスマバンド。90年代初めには日本デビューも果たしたが、1993年に日本でバラエティー番組の収録中、リーダーでメーンボーカルのウォン?カークイ(黃家駒)がセットから転落。31歳の短い生涯を終えたことでも知られる。
BEYONDが1991年にリリースし、代表曲となった「光輝歳月」は、5日に他界した南アのネルソン?マンデラ元大統(tǒng)領(lǐng)のことを歌ったもの。アパルトヘイト政権と闘い続けたマンデラ氏は、27年間も獄中生活を強(qiáng)いられ、1990年に釈放された。この時(shí)、マンデラ氏の揺るぎない信念に深く感動(dòng)したウォン?カークイが書き上げたものだ。
カークイの弟でメンバーのスティーブ?ウォン(黃家強(qiáng))が6日、香港メディアのインタビューでマンデラ氏について語(yǔ)った。今年9月に南アを訪問(wèn)した際、現(xiàn)地の中國(guó)大使館を通じて面會(huì)を試みたという。マンデラ氏の體調(diào)の関係で會(huì)うことはできなかったが、「病床で『光輝歳月』を聴いている」とスタッフから聞かされ、「心から感動(dòng)した」と語(yǔ)っている。
兄が思いを込めて作った「光輝歳月」を、「できるだけ多くの人に歌詞に觸れて、自由の尊さを伝えてほしい」と語(yǔ)る。また、BEYONDメンバーのウィング?イップ(葉世栄)も、「マンデラ氏の滅私の精神は、どの國(guó)の指導(dǎo)者にも必要。そして香港のトップにも、そういう人が必要だ」と語(yǔ)っている。(翻訳?編集/Mathilda)
Record China
2013/12/6
Record China
2012/7/26
Record China
2013/4/6
Record China
2011/6/3
Record China
2009/6/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る