中國の防空識別圏の設(shè)定は、米國の「アジア?リバランス政策」にとって歓迎すべきこと―米紙サイト

Record China    2013年12月9日(月) 17時16分

拡大

9日、新華網(wǎng)によると、米紙ワシントン?ポストのウェブサイトは7日、「中國の過激な行動は米國にチャンスを與える」と題する記事を掲載した。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2013年12月9日、新華網(wǎng)によると、米紙ワシントン?ポストのウェブサイトは7日、「中國の過激な行動は米國にチャンスを與える」と題する記事を掲載した。以下はその概要。

その他の寫真

バイデン米副大統(tǒng)領(lǐng)のアジア歴訪で最も重要なテーマは、中國が設(shè)定した防空識別圏についてである。防空識別圏の設(shè)定は國家の権利であるが、國際慣例に照らせば、他國の防空識別圏や領(lǐng)土紛爭のある地域に重なるように、一方的に識別圏を設(shè)定することは考え難い決定だ。

中國が東アジアで影響力を拡大することは、オバマ大統(tǒng)領(lǐng)のアジアへの「リバランス政策」への挑戦であるが、米政府には依然としてチャンスがある。もし、中國の長期的な目標(biāo)が、米國のアジアでの影響力の排除であるなら、このような一方的な決定は逆効果であり、アジアの國々はさらに米國との関係を深めることを望むだろう。

まず、米政府は中國の措置によって影響を受けているアジアの重要な同盟國、特に日本と韓國との協(xié)力を強(qiáng)化すべきである。米政府は同盟國同士の摩擦を極力減らし、団結(jié)を促すよう細(xì)心の注意を払わなければならない。次に、中國が南シナ海で新たな領(lǐng)空を主張した場合、米國は同地域での軍事演習(xí)や訓(xùn)練の規(guī)模を保持または拡大し、世界に向けて同地域の安定と安全を保っているのは米國であるというサインを送るべきである。

最後に、米政府は防空識別圏の爭いを利用して中國に圧力をかけ、北東アジア4カ國に共同での危機(jī)管理システムの構(gòu)築に同意させるべきである。中國の近年の武力にものを言わせた行動は、米國のアジアへの「リバランス政策」にとっては歓迎するところである。中國は「防空識別圏の設(shè)定」は勝ち取るだろうが、米政府がうまく対応すれば、米中間の長期的な覇権爭いにおいては中國政府が敗北することになるだろう。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜