日中の歴史対話中斷すべきでない、メディアは問題を大きくするな―香港メディア

Record China    2013年12月10日(火) 5時30分

拡大

4日、尖閣諸島の領(lǐng)有権や歴史認(rèn)識をめぐって対立が深まる日中関係について、米ジョージ?ワシントン大學(xué)の準(zhǔn)教授が語った。寫真は中國の小學(xué)生が描いた日中友好の絵。

(1 / 2 枚)

2013年12月4日、香港の中國評論通訊社によると、尖閣諸島の領(lǐng)有権や歴史認(rèn)識をめぐって対立が深まる日中関係について、米ジョージ?ワシントン大學(xué)の楊大慶(ヤン?ダーチン)準(zhǔn)教授が語った。

その他の寫真

日中共同歴史研究は2006年から2009年にかけて日本と中國が共同で行った歴史研究だが、當(dāng)時日本から議論の対象となっている問題を棚上げすることが提案され、雙方の専門家が數(shù)年かけて共同研究を行った。このように政治家が注力すれば、日中間の共同利益につながる問題は解決できる。ドイツとポーランドの間での和解の対話は1970年から行われているように、共通の歴史認(rèn)識を打ち立てるには時間がかかる。

日中間の問題は性急に結(jié)果を求めるべきではないが、雙方とも受け入れる姿勢と決意を持ち、政府と民間が協(xié)力して領(lǐng)有問題と歴史問題の解決への方向を見つける努力をする必要がある。公式なルートではなく、民間や第三國を交えた対話も模索すべきだろう。

現(xiàn)在のように雙方が自らの言い分を一方的に言い合ったり、メディアを利用して問題を大きくしたりしているばかりでは民間でも悪い方向にしか進(jìn)まない。かえって政府に圧力がかかることになり、問題解決は一層難しくなる。歴史対話は続けていくべきだ。

中國が防空識別圏を設(shè)定したことについては、問題は中國が設(shè)定すべきがどうかという點(diǎn)ではなく、日中韓で識別圏が重なっている點(diǎn)にある。不測の事態(tài)が起こらないように十分話し合いを行い、行動規(guī)範(fàn)を策定すべきだ。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜